「寝屋川の鍼灸院」不妊治療にはりやおきゅうが‥(第一回)

query_builder 2022/10/23
妊活
不妊1

こんにちは。寝屋川のかわい鍼灸院のユウタロウです(°▽°)

本日も数あるサイトの中から当ブログに足を運んでいただきありがとうございます✨

今まで当ブログでは過去の鍼灸時代の経験から、妊活or不妊治療に関してブログを書いていました。

ここ最近、私自身の妊活or不妊治療に関する知識のアップデートができてませんでしたので、少し前にこちらの本を購入しました。

不妊の本

この本は女性の臨床経験がある先生が、長年のノウハウを元に、女性視点で書かれた本です。

最初の前書きの部分でも、とても勉強になることがありましたので、今回はそれを踏まえてご紹介できればと思います。

そして定期的に第二回、第三回と通して、この本で得た知識を皆様と共有し、不妊or妊活治療のお役に立てればと考えております。

では、前置きが長くなりましたが、早速、書いていきましょう。

鍼6

まず、近年は少子高齢化の社会と言われていますが、その原因は主に3つの理由が考えられます。

①結婚年齢の上昇

②離婚の増加

③若い夫婦の経済的な理由によることによって、子供が作れない

以上の理由が考えられます。

そして不妊に悩んでいる夫婦の4組に1人は、「特に器質的な問題がないにも関わらず、原因が不明」と言われています。

そして、一生懸命、不妊治療で無事に妊娠ができたとしても、出産に至らず、流産する確率は、自然妊娠した方より高いという統計があるみたいです。

お灸2

以上の事からも、不妊治療というのは、高いお金が発生するにも関わらず、何とか無事に妊娠したとしても、色んな困難があると読み取れます。


では、何故、不妊治療をする方は、流産の確率が高いのか?

その理由を次のステージで考えた際に、読み解くことができます。

不妊

不妊治療には、以下の2つのステージで考えることができます。

第一ステージ

出産から妊娠を保つ事ができる子宮や卵巣などの周囲の環境を整える

男性は精子の数を増やしたり、精子の運動率を上げたりする事を優先的にする


次に第二ステージ

人工授精、体外受精、顕微授精などといった高度な生殖医療を行う。

不妊1

不妊治療でよくあるのが、今のステージのうち、最初のステージ1をすっ飛ばして、いきなりステージ2の段階から不妊治療をはじめる方が多いと言われています。

つまり、妊娠できる体の環境が整っていない状態にも関わらず、いきなり段階を飛ばして、ステージ2で妊娠した方は、環境の解決が不十分な状態で妊娠する訳ですから、その結果、妊娠の状態を維持できずに流産に繋がると考えられる訳ですね。

へそ灸

以上の事からも、体の環境を整えることは大事だと言えます。

そしてその手段の一つにはりやおきゅうといった、東洋医学の力が良いと言えます。



東洋医学というのは、日頃よくない生活習慣から体内にある老廃物が溜まることで、それが体内にこもった余分な水分、熱、冷えなどが、全身の機能を阻害していると考えます。

これは普段、目に見えない部分でも同じように考えます。


不妊を訴えた女性の中には、病気の一歩手前、つまり未病の段階であり、機能的な問題で妊娠できない場合は、上手く養生することで、回復して妊娠する事があると考えられます。

塩灸5

妊活や不妊治療において、健康ブームも極まって、書店に行けば色んな本が出版されています。

その中の本の中でも、昔の古文献(昔の書物)にのっとって、ちゃんとした食事療法が書かれた本というのは、ほとんどないとこの本では書かれています。

そして食事療法や妊活or不妊治療というのは、それぞれの自信が何故、妊娠ができないのか?を体質含めて理解した上で、それに合った食事療法や妊活or不妊治療を行うことが大事だと書かれています。

箱灸1

この一人ひとりの体質や原因を知るに関しては、東洋医学の強みだと私も考えます。

前書きでは、最初に東洋医学とは?から始まり、それをより詳しく解説しながら一人ひとりのタイプ別におすすめの方法を記載していると書かれています。

これから私もしっかりと読んで、自分なりに纏めてそこはご紹介していけたらと考えております。

アロマのきゅう

最後に、私が印象に残った言葉をここに掲載させて頂きます。

「不妊治療において、子供ができるのか?できないのか?は天に任せるぐらいの心持ちでいる方が成功率は高まる現象があり、あまり神経質にならず、焦らないことも大事です」と書かれています。

よく、大学や高校学校の入学試験、スポーツの試合、手術など、人には色んな場面で、大事な瞬間ってあると思います。

その時に、大概の方はやれるだけの事をしたら、後の結果は、神様に任せてベストを尽くすのではないでしょうか?

赤ちゃん

よく子供は天からの授かりものって言葉があるように、妊活や不妊治療においても、やれる範囲でできる限りのことをしているのであれば、後の結果は運に任せるぐらいの「人事を尽くして天命をまつ」っていうことわざのように、あまり深く根をつめないって気持ちはとても大事な事だと思います✨


私も少しでも多くの方に、この本で得た知識を皆様にお役に立てればと考えたブログですので、どうぞ応援して頂けたら幸いです✨


読んで纏めての作業をしてますのでどうしも時間がかかり、なるべく週に1回は更新予定ですので、ブックマークなり登録して読んでくださいね(^ ^)


では本日もここまで読んでいただきありがとうございます⭐️

また次回のブログでお会いしましょう(°▽°)

----------------------------------------------------------------------

かわい鍼灸院

住所:大阪府寝屋川市池田南町16-9 アズステーション池田103号室

電話番号:072-812-3723

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG