「寝屋川市の鍼灸院」腰痛の痛み改善に‥

query_builder 2024/01/18
お灸
腰痛8

こんにちは。寝屋川のかわい鍼灸院のユウタロウです(°▽°)

本日も数あるサイトの中から当ブログに足を運んでいただきありがとうございます✨

さて、寒くなってきますとこういった経験はないでしょうか?

・慢性の腰痛がここ最近、特にひどく痛む

・寒くなると毎年、神経痛で腰痛が痛む

・ギックリ腰を過去にしてから、季節の変わり目に腰痛がでる

・普段は腰痛がないけど、今年の寒さで腰痛がでるなど、こういった冬の時期の腰痛というのは、「冷え」が特に深く関係していることが多いです。

そしてこういった腰痛であればマッサージや整体よりは、しっかりとカラダの芯から温める鍼灸がおすすめですよってお話をしてみようと思います。

特典1

まず、基本的に腰痛の原因というのは、まだまだはっきりとした原因というのはわかっていない事が多いですが、世間一般的によく言われるのが、「姿勢」や「骨盤の歪み」などが多いのではないでしょうか?

もちろん、全く、こういった姿勢などの要因が腰痛の原因ではない!と断定はできませんが、東洋医学の視点から見ると、また別の原因が考えられます。

それが「カラダ全体のバランス」です。

スクリーンショット 2023-09-14 16.01.32

東洋医学では温かいの(陽)と冷たいの(陰)のが基本的にカラダの内と外をぐるぐると常に巡っています。

これが「健康な状態」です。

しかし、外側の寒さ(冷え)があまりに強く、さらに日常のストレスや疲労が溜まってくると、この寒さ(冷え)がカラダの奥の奥方まで侵入してきます。

そうすると、「カラダ全体」のバランスが崩れて、カラダは「アンバランス」な状態になります。

例えば、この時にカラダのバランスが崩れて、熱が腰に滞ると、奥深くのコリとなり、それが筋肉の引きつりを起こして、腰痛として現れる事があります。

リラクゼーション

このような腰痛の場合、痛みの原因が奥深にあり、さらに根本的な原因がカラダの「冷え」ですので、マッサージや整体などの手技で、筋肉を緩めたとしても、カラダの冷えが残っているもしくは改善されていないと、結局、数日後にまた腰痛がぶり返すって事が多いです。

ではどうするのが良いのでしょうか?


そう!カラダを温めると良いわけですね💡

塩灸6

お灸というのは、温泉にしっかりと浸かった時のように、カラダの芯から温めてくれる作用があります。

また、カラダの根本的な回復力(自然治癒力)を高める作用もありますので、通常より熱がすぐに冷めにくいという利点もあります。

当院ではお腹から足にかけて、お灸や湯たんぽ、ホットパックなどを利用して、カラダをしっかりと温めながら、筋肉の緊張やはり、コリなどをはりで緩めていきます。

特典3

もし、現在、定期的にマッサージや整体で通っているにも関わらず、腰痛がでるだとか、定期的に湿布やロキソニンなどの痛みどめで腰痛を緩和している方は、一度、カラダをしっかりと芯から温める鍼灸も試してみてはいかがでしょうか?

カラダがポカポカと温まるだけでも、腰痛の痛みが改善すると思いますよ✨

当ブログが参考になったよ!良かったよ!って方は、当ブログをブックマークして、良ければまた別のブログも読みに来て下さいね⭐️

ではまた次回のブログでお会いしましょう(°▽°)


----------------------------------------------------------------------

かわい鍼灸院

住所:大阪府寝屋川市池田南町16-9 アズステーション池田103号室

電話番号:072-812-3723

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG