「寝屋川の鍼灸院」妊活のために(第6回)

query_builder 2023/04/03
妊活
不妊1

こんにちは。寝屋川のかわい鍼灸院のユウタロウです(°▽°)

本日も数あるサイトの中から当ブログに足を運んでいただきありがとうございます✨


さて、更新が遅れましたが、現在、こちらの本を参考に、私が学んだことをブログに書くシリーズ、本日はその第6回になります。

前回まではこちらを参考にお読みください。

https://www.kawaiyutan.net/blog/20230201-3606/

不妊の本

今回は「邪」についてお話ししてみようと思います。

東洋医学では、体の「陰と陽」、「気・血・津液」や「五臓六腑」のバランス以外での、病の発病の原因を「邪」として考えました。

例えば、インフルエンザや風邪のウイルスなども、外からの「邪」と考えて、施術の方針を組み立てていきます。

特典7

「邪」には、次のような種類があります。

①風邪(フウジャ)

②寒邪

③熱邪

④暑邪(ショジャ)

⑤湿邪

⑥燥邪(ソウジャ)

また、これらをさらに細く分類すると次のようにも分けれます。

風邪・熱邪・暑邪は、陽性の邪とされます。

寒邪・湿邪・燥邪は、陰性の邪とされます。

へそ灸

①風邪(フウジャ)

かぜも含まれるが、より広い意味があります。

他の邪と一緒になることが多く、特に「風寒の邪」という外部の「邪」にやれると、急性のアレルギー性の病気や蕁麻疹、風疹、関節炎や急な頭痛などが現れます。

例えば、フラフラするやふるえるなどです。

鍼6

②寒邪

外からの邪で、「外寒」にやられると、ゾクゾクと寒気がします。

また、頭痛を引き起こし、関節痛や筋肉痛も起こります。

この邪の場合、からしなどの辛味の漢方薬や食べ物で追い出すことが可能です。

患者には、「内寒」もあり、体内の温める力が弱まる事が原因で冷えを感じることがあります。

お灸2

③熱邪と火邪

この邪にやられると、体、特に上半身が熱ぽくなります。

皮膚の炎症や風邪のウイルスなど、体に熱を持たせるものを、「熱邪」と言います。

熱は激しくなると、「火邪」になり、熱くて痒い症状(例えば蕁麻疹」を起こしたりします。

また、体を冷やす機能が衰えると、体の内側から熱が発生することもあります。

例えば、発熱がないのに熱っぽいや、高血圧、怒りぽいなど。

置鍼2

④暑邪(ショジャ)

夏によく見られる邪です。

暑邪にやられると、体などのほてりや口が乾く、食欲不振などの症状が見られます。

また、この邪は湿邪と一緒に現れると、ムカつきや嘔吐、胃腸が弱るなどの症状が見られます。


⑤湿邪(シツジャ)

湿度が高い所に長期間いると、体が重く、頭がボーっとして働きにくくなりますが、これは湿邪によるものだと東洋医学では考えます。

これは特に日本人に多いです。

健康な人では、食事で得た水分は、体をスムーズに巡り、汗や尿として出ていきます。

しかし、何らかの原因により胃腸の機能が衰えると、体の中に水が溜まり、気や血、臓腑の働きを阻害します。

これが湿邪によるものだと言われています。

湿邪というのは、他の邪と絡み合って、出ることが多いです。

例えば、暑邪や熱邪に絡むと、湿熱と呼ばれ、アトピー性皮膚炎の症状が出たりします。

箱灸3

また、風邪(フウジャ)と湿邪が絡むと、風室の邪と呼ばれ、関節リウマチの原因にもなります。

このての病は、取り除きにくく、症状の改善には時間がかかります。


⑥燥邪(ソウジャ)

乾燥している特徴を持ち、この邪にやられると、空咳、目鼻が乾燥する、唇が荒れる、尿量が減る、便秘などの症状が出ます。

秋や春に多いです。

特典8

少し長くなりましたが、東洋医学ではこのように色んな見方がある訳です。

妊活や不妊治療にしろ、それらが上手くいかない場合、東洋医学ではこれらの見方を総合的に考えることで、いかに1人ひとりの体のバランスがどのように崩れているか?を考えて、それを立て直すことで、妊活や不妊治療の確率を上げることができると言える訳ですね。

次回は少しマニアックになるかもですが、その辺りの見方についてもう少し詳しく書いいこうと思います。


当ブログが参考になったよ!良かったよ!って方は、ブックマークをして、また読みに来て下さいね✨

ではまた次回のブログでお会いしましょう(°▽°)



----------------------------------------------------------------------

かわい鍼灸院

住所:大阪府寝屋川市池田南町16-9 アズステーション池田103号室

電話番号:072-812-3723

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG