「寝屋川市の鍼灸院」アトピー性皮膚炎にステロイドは‥

query_builder 2022/04/27
はり

こんにちは。寝屋川のかわい鍼灸院のユウタロウです(°▽°)

本日も数あるサイトの中から当ブログに足を運んで頂きありがとうございます✨


さて、本日は前々から、自身の考え方を纏める上で書いてみたかったテーマについて、本日は書いてみようと思います。

私自身は元々、アトピー性皮膚炎でいっとき、物凄く悩んで苦しんでいました。

その時のデータや画像は、ほとどなく(むしろ自信でも残したくなくて)、たまたま鍼灸の師匠が勉強用に残したデータがあり、それをスクショしたのがこちらになります。

アトピー性皮膚炎

まず見て頂いたら、わかる通り、この当時の私は最もアトピー性皮膚炎が酷かったです。

何より体全身から手も荒れて、まるでみるからに痛そうやかわいそうって視線が、余計に私自身を苦しめていたと言えます。

そして当の本人も痒くて、痒くて夜も寝てないので、本当、今、思い出したとしても嫌な思い出になります。


さて、そんなアトピー性皮膚炎も鍼灸の施術と漢方を通じて、徳島での生活で約3ヶ月から半年かけて、徐々に改善していきました。

その時の残っていた画像をスクショしたのが、こちらになります。

アトピー性皮膚炎1

まだどこか黒っぽいわけですが、先程と違い、だいぶ改善したのがわかると思います。

そんなアトピー性皮膚炎ですが、さて、こちらの大阪に戻ってきてからはどうか?と言いますと、今は何か不摂生さえしなければ、酷くはなりませんので、多分、初見で私がアトピー性皮膚炎だと気がつく方は少ないと思います。

ただ、いっとき、開業して6月〜7月の丁度、暑さがよりピークになる前にいっとき酷くなりかけたことがあります。

その際に、凄く久々に私自身もアトピー性皮膚炎でステロイドを使用しました。


さて、ここで皆さん一緒に考えて頂きたいのが、アトピー性皮膚炎の方やもしくは肌荒れが酷い方に、この「ステロイド」は悪でしょうか?それとも正義でしょうか?


いっとき、私自身もステロイドを長期間使用する事は、体に悪い!って何かの情報で聞いて、アトピー性皮膚炎で苦しんでいた際も、極力は使用せずに過ごしていた時期もありました。

特に私自身、アトピー性皮膚炎は小さい頃からの話で、昔から酷くなる度に、皮膚科でステロイドを貰って、それを塗ってはマシになり、マシになったと思ったらまた痒くなって、それで酷くなってを繰り返していました。

だから個人的にアトピー性皮膚炎にとってステロイドってその場凌ぎのイメージです。

まぁ今でもステロイドを決して、常に使用しても大丈夫!とは思ってません。

ただ、東洋医学の考え方に出会い、これまでアトピー性皮膚炎との長い付き合いを経験して、少し考え方が変わってきています。

それがステロイドも使い方次第ではないか?って話です。

鍼2

丁度、去年の6月から7月の時期は暑さがピークになる前の季節の変化などの時期に、私のアトピー性皮膚炎が悪化する傾向があります。

(ちなみに私は乾燥する冬が特に苦手です)

でっ、久々に去年、アトピー性皮膚炎がでたんですよね。

それが首から顔にかけてです。

丁度、この時も首が痒くて掻いてしまい、それによって見た目も少しあから顔でした。

でっ、最初は何となく保湿で何とかしていた訳ですが、やはり人間、痒みを我慢するのがとても辛い。

何より痒みで、夜が寝れないのが、余計にストレスであり、それがより痒くなる要因になります。

だったら、一層のこと、睡眠をしっかりととるために、ステロイドを使用しました。

そうすると、痒みがひくので、夜も寝れる。

夜が寝れたことで、体の機能が回復して症状が落ち着くって出来事がありました。


さて、ここでも一度、皆さんにもう一度、考えて頂きたい。

1:あえて痒みを我慢して、夜も寝れずに様子をみる、もしくは悪化する可能性あり。

2:さっとステロイドを使用して、アトピー性皮膚炎の症状をその場だけでも抑えて、寝やすくする、そしてその間(症状が落ち着いている間)に次の手をうつ


皆さんなら1と2をどちらが良いですか?

当然、これ以外にも良い案があればそれはそれでいいと思います。


ただ、これは妻の話ですが、いっとき妻が手荒れが酷くて、ある病院で脱ステロイド病院でして、食生活やらを見直して改善する方法がありました。

そこで確かに妻も徐々にマシにはなるものの、ステロイドのリバウンドで、とにかく痒くてしんどい!って時期があり、それで夜も寝れないって言うので、試しに病院を変えてみたら?と提案して、ステロイドを使用しながら、私が鍼灸施術をすると、最近は症状も落ち着いて、心身共に楽になった事があります。

お灸2

こう言った経験からも、アトピー性皮膚炎にとってステロイドも悪って決めつけれず、要は使いようではないか?ってのが、最近の私の考えです。

もちろん、他にもいろんな考え方がありますので、これが絶対に正解とは言いません。

参考の一つとして捉えていただけたらと思いす。

湯たんぽ3

アトピー性皮膚炎にとって、痒みとの戦いは本当に大変です。

もうね、痒いだけで、集中できないわ、掻いたら掻いたで、シャワの水などで傷口が染みて痛いわで、良い事なし。

その痒みの対抗策に、ステロイドの使用の仕方は、色々と考えるところはあります。

しかし、痒みで寝れない、仕事や家事が思うように集中できずに、それらの作業効率が低下を考えた際に、果たしてステロイドってそんなに悪いものか?って思ったんですよね。


もし、現在、アトピー性皮膚炎でお悩みの方がいる方は、一度、鍼灸施術で体の内側を整えてみてください。

多分、最初の1〜2ヶ月は変化がわからないって事はあるかも知れません。

ただ、鍼灸をすると心身ともにリラックスします。

そのリラックスする時間が、アトピー性皮膚炎の体を回復方向に促します。

そうする事で、徐々にですが症状も変化すると思いますので、上手にいろんな方法を駆使して、アトピー性皮膚炎を卒業して、楽な生活を送っていきましょう⭐️


では、本日はここまでです。

以前、アトピー性皮膚炎の考え方とアプローチに関してはブログに書きました。

良ければ参考に読んでみてください。

https://www.kawaiyutan.net/blog/20220414-1928/


またこちらの内容が好評であれば、また自身のアトピー性皮膚炎の考え方をもとに、別の内容でブログを書いてみようと思います。

では本日もここまで読んで頂きありがとうございます✨

また次回のブログでお会いしましょう(°▽°)



----------------------------------------------------------------------

かわい鍼灸院

住所:大阪府寝屋川市池田南町16-9 アズステーション池田103号室

電話番号:072-812-3723

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG