「寝屋川の鍼灸院」コロナによるストレスによって肩こりや呼吸困難がでるかも‥

query_builder 2022/03/18
整体
灸頭鍼

こんにちは。寝屋川市のかわい鍼灸院のユウタロウです(°▽°)

本日も数あるサイトの中から当ブログに足を運んで頂きありがとうございます✨


さて、本日のテーマは今後、増えてくるであろう病に関しての原因と対策を書いてみようと思います。


最近は3月も中盤に差し掛かり、徐々に暖かくなってきましたね。

早い場所ですと、桜も咲いてきたりして、徐々に春らしい気配になってきましたね。

本来であれば春に向けて心も体も活動的になりやすい季節ではないでしょうか?

しかし、現在のコロナ禍の状況をみると、コロナの関係上、外出したくてもできないって方は多いのではないでしょうか?

また、今ぐらいの段階から花粉症で目や鼻が苦しい為、外出したくてもできない!って方も中にはいるのではないでしょうか?


花粉症に関しては、以前、当院なりの考え方とアプローチ方法をブログに書きましたので、良ければこちらを参考にして体を整えて頂ければと思います。

https://www.kawaiyutan.net/blog/20220308-1708/


じゃあ花粉症以外で今後、もしかしたら既にかも知れませんが、多い病って何だと思いますか?

これはあくまで個人の主観もありますので、絶対にこれ!と言った断定はできませんが、ここ最近の周りの方のお話や当院でこれらる方々のお話から、圧倒的にコロナによるストレスが絡んだ肩こりや呼吸器症状と言った、いわゆる自律神経の絡んだ精神的な症状と肉体的な症状を訴える方が多いと私は考えています。


東洋医学では、体を巡らす為には、歩く事が良い!って事をおっしゃる先生もいます。

例えば、呼吸器系でいえば、生まれ持っての肌が色白で喘息持ちの子がいたとしましょう。


東洋医学では色白の子は、生まれつき敏感で体の巡りも良いと考えられます。

ただ、こういった子は、ストレスなどにも敏感ですので、ちょっとした事でこの巡りが阻害されて、その結果、体の中で熱や冷えが発生して、それが結果、喘息の症状として現れるパターンがあります。

この辺りのより詳しい詳細とアプローチに関して、また別の記事で書こうと思います。


このようなパターンの場合、鍼灸の施術で言えば、元々、巡り、つまり東洋医学的に言えば、気の巡り自体は言い訳ですから、少しの刺激量で症状が改善する事が多いです。

予防策としては、軽いジョギングなどの運動をする事で、自然に気が巡り体調が良いって事が本人も自覚があるので、なるべく運動や寒風摩擦を当院ではオススメしています。


少し話が脱線したので、戻しますが、コロナによる自粛生活という中で、常に家にいるって事はそれだけで東洋医学で言う「気」の巡りが悪くなると考えられます。


本来、東洋医学ではこの「気」は常に色んな場所を巡り、体のバランスを取るために必要なエネルギーの一つだと言えます。

しかし、この「気」の巡りが何らかの理由で悪くなると、エネルギーを必要とする場所に足りなかったり、巡りが悪い為にそこで滞ったりする現象が起きます。

この原因の一つがストレスであり、今はコロナによるストレスで余計にこの「気」の巡りが悪い為に精神的や肉体的な不調を現す方が多いと感じています。


例えばコロナによる事で、デスクワーク、つまりリモートでの環境が増えた方は多いのではないでしょうか?


私が普段、勉強しているリモートでの研修もここ2年は、ずっとリモートでの講義が主流になり、気がつけばこのリモートでの講義にすっかり慣れたと言えます。

ただ、私自身もリモートで講義をするようになり、大なり小なりコロナによるストレスを除いたとしても、リモートによる同じ姿勢等の理由で、肩こりや腰痛といった症状が現れやすくなったと言えます。


またずっと家にいるって事は、これは私含めて皆さん感じている事でもあると思いますが、やはり大なり小なり気軽にお出掛けできないって事はストレスだと思います。


このストレスが毎日、埃のように積もりに積み重なると、それだけで「気」の巡りが徐々に悪くなります。

人の体と言うのは、常にこのように温かいエネルギーと冷たいエネルギーが交互に巡る事で、体のバランスをとっていると、東洋医学では考えます。

IMG_0544

このバランスが崩れると、今回で言えば、コロナによるストレスで「」の巡りが悪くなり、その結果、体の中で寒熱が発生して、それが肩こりや呼吸器症状と言った精神的や肉体的な症状として現れる事があります。

IMG_0707

じゃあ、どうすれば良いのか?

コロナによるストレスの不調は、なるべくこのこのストレスを積み重ねない事が大事だと思います。

セルフケア編でいけば、以前、書いたブログの中でご紹介した腹式呼吸や趣味などを見つけてストレス発散方法も良いと思います。


じゃあ当院ではどうするか?

当院では自律神経に関連した症状のケアを最も得意としています。

ですから、もし、何らかの不調、例えば、頭痛やめまい等の理由の為に、病院で検査した結果、特に原因らしい原因が見つからず、肩こりが原因と言われたや、コロナにかかった訳でもなく、熱も咳もないのに、なんか呼吸がしにくいなどの症状は、全て自律神経、つまりストレスが原因でその精神的や肉体的な症状が現れていると考えられます。

ですから、ここまでのストレスが絡んだ症状の場合は、根っこの部分が深いので、それなりに改善には時間がかかりますが、ちゃんと体の土台つくりをする事で改善すると言えます。



ただ、当院でもなるべくここまでの状態になる前に日頃からストレスのガス抜きをして欲しい❗️って思いがあります。

ですから、当院ではまずは気軽に受けれる整体のメニューを作った経緯があります。


外出が難しいなら一層、気分転換に美容室に行く気分で、整体はどうでしょうか?

よく髪型を変えると気分が変わるって経験はないでしょうか?

同じような感覚で、気分を当院で変えてみませんか?


当院では一人ひとりのご希望に合わせた様々な整体メニューをご用意しています。

例えば、ゆっくりと体をほぐして欲しい!って方には、リラクゼーションの整体メニューがあります。

リラクゼーション1

逆にここ最近、コロナによるリモートで肩こりや腰痛があるって方にはストレッチを中心にした整体メニューをオススメします。

ストレッチ

もしくは、コロナによるリモートで眼精疲労や目の疲れから頭痛がするって方には、頭のツボを刺激して頭に滞ったりした熱を下に引き下ろすヘッド整体もオススメです。

ヘッド

いきなり鍼灸の施術って聞くと、人によってはハードルが高いのも事実です。

ただ、今ご紹介させて頂いたメニューは、値段もお手頃で誰でも気軽に受けれるメニューにさせて頂いています。


当院の整体のメニューの1番の良さを主に3つ上げるなら、

①一人ひとりにあった整体メニュー

②完全個室で周囲の目を気にせずに気軽に受けれる

③常に同じ施術者が担当するので、一定の同じ技術を提供できるって点だと思います。

割と今はコロナの関係上、周囲の目が気になるって方も多いと思います。

当院ではあえて、完全予約制にする事でなるべく人と人との接触を避けるように工夫をしています。

また、常に施術は私が担当してますので、よくある先生の手が変わる事で、あの先生は良かったけど、この先生は微妙だったって事は一切ありません。


少しでもコロナによるストレスのガス抜きをして、肩こりや呼吸による精神的や肉体的な症状の予防をして頂けたらと思います⭐️



最後に、以前、別記事でも書きましたが、コロナによるストレスも重なって以前より、症状がより複雑化したと感じております。

今までなら、ちょっとした肩こりや腰痛ぐらいなら、整骨院で筋肉を緩めればそれで改善するパターンが多かった訳ですが、コロナで生活スタイルがガラッと変化した事により、精神面をより見ながら施術する事が重要だとわたし個人としては思います。

だからこそ、当院では自律神経に関する方々を施術する事で、その辺りの改善を得意としています。

もし、今回のブログを通じて、何かしらの事を感じた方は、なるべくストレス溜めない為のガス抜きをして頂けたらと思います✨


コロナによるストレスを発散して、日々の生活を元気に過ごしていきましょう⭐️


では本日もここまで読んで頂きありがとうございます✨

また次回のブログでお会いしましょう(°▽°)


----------------------------------------------------------------------

かわい鍼灸院

住所:大阪府寝屋川市池田南町16-9 アズステーション池田103号室

電話番号:072-812-3723

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG