「寝屋川市の鍼灸院」はり治療の効果orはり施術の効果って?
こんにちは。寝屋川市のかわい鍼灸院のユウタロウです(°▽°)
本日も数あるサイトの中から当ブログに足を運んで頂きありがとうございます✨
さて、本日は「はり治療効果orはりって施術効果があるのか?ってお話をしてみようと思います。
よく、鍼灸、もしくはりor針or鍼のお話をしていると、周りから聞かれるのが、はりの治療効果?orはりの施術効果があるのか?って質問を度々、受けます。
先に結論から言ってしまえば、私自身ははりをする事でちゃんと効果があると考えています。
理由としては、徳島時代に師匠の針(鍼)治療(施術)で、良くなる人達をこの目で実際に見てきて、実際に自分で鍼灸施術をして実感しているからですね。
とは言うものの、はりを全く知らない人達からしたら、嘘〜っとか胡散臭いなどの声も聞こえてきそうですね。
実際、私自身も鍼灸師になりたての頃や、まだ徳島に鍼灸の修行時代に行く前は、はりやお灸って実際、治療効果(施術効果)があるのか?ぶっちゃけ半信半疑でしたからね。
だから、疑いたくなるような気持ちやはりってどうなの?って方の気持ちも凄くわかる訳です。
余談ですが、昔、付き合いたての頃は妻もめちゃくちゃ胡散がってました(笑)
今ではそれが嘘のように自らはりやお灸をして欲しいって自分から言いますので、嬉しいもんですね。
では、実際に何故、はり治療(施術)って効果がるあるのか?
そこを紐解いて、それを通じて皆さんに少しでもはりの魅力が伝わればと思います。
まず読み方ですが、針or鍼ではりと読みます。
歴史としては、中国から伝わってきたのが、日本流に受け継がれて、今もなお、研究されている技術だと言えますね。
少しうろ覚えで申し訳ないのですが、昔は針(鍼)をしていた方が、皇帝、つまり王様のような偉い人を、治療(施術)していたそうです。
ただ、色んな歴史の中、いっとき西洋医学の発達共に、東洋医学の文化は廃れる時代があり、それを色んな先人達が何とか残して、今に至る訳ですね。
少し成り立ちは違いますが、韓ドラの「馬医」なんかも、動物にはりしてた人が、最終的にお偉いさんに外科的処置するぐらい成長をしているドラマです。
みるタイミングを逃して、視聴できてないのですが、ホジュンなんかも鍼灸の韓ドラとしては、とても面白いって言いますので、もし、はりにご興味が湧いた方は、導入の一歩として、触れてみるのも良いと思います。
でっ、私達の鍼灸師って色んな歴史や文化を重ねて、鍼灸の技術を進化させてきた訳ですが、その過程で色な流派が生まれました。
例えば、先程の西洋医学寄りの鍼灸の技術もあれば逆に昔ながらの古典的な技術もあれば、西洋と東洋のいいとこ取りを目指した中医学って呼ばれる技術もあります。
ちなみに私が日々、学んでいる鍼灸の技術は、ここでは昔ながら(古典的)の鍼灸技術になります。
でっ、私の流派というのは、昔の書物をベースに日々、研究している訳ですので、それを日々、色んな先生が紐解いて、鍼灸治療(施術)に生かしていると言えます。
昔の書物っていうのは、「素問」・「霊枢」・「難経」って本になります。
昔の本って基本的に漢文ですので、私も最初の頃、まぁ今でもですが、悪戦苦闘した思い出があります。
その歴史的な本を紐解いて、理論的に体系化されたのが私が学ぶ「経絡治療」って言う流派です。
経絡治療もずっと前まではある程度のシステムが出来上がってた訳ですが、うちの師匠のさらに大師匠の方が、寒熱の概念を取り入れてからより、理論的に体系化された歴史があります。
寒熱っていうのは、私がここ以外の他のブログでも良く書かせて頂いている内容ですね。
例えば、肩こりや腰痛、胃腸症状でも自律神経の症状、何でもそうですが、そこには必ず何らかの「原因」があると考えます。
つまり、何らかの原因で、芯の臓器の元気が弱ると、他にエネルギーを必要とする場所に行き渡らないや滞りなどの事が身体の中で起きます。
そうすると、そこで熱と冷えが身体の中で発生する訳です。
人の身体っていうのは、基本的に常にどの部分でも温かいエネルギーと冷たいエネルギーが交互に循環する事で、元気な状態を保っています。
しかし、それが崩れると熱や冷えが滞って、そこで悪さをする訳ですね。
イメージとしてはこんな感じですね。
ですから、この弱った場所をはりやお灸でバランスを整えて、熱だったらそれを引き下ろしたりだとか、冷えだったら温めたりだとかをして、巡りを良くして、身体を良い方向に持っていく訳ですね。
昔の本には、このような症状にはこうしたら良くなっただとか改善したとかが書かれていて、それを現代の治療(施術)に対応できるようにみんな日々、研究していると言えます。
ですから、この紐解くって意味では鍼灸師って一生勉強って事を、私の師匠なり大師匠様には常々、言われてますので、鍼灸師の先生方は、大抵、何かしらの勉強している先生が多いです。
私の場合で言えば、週一回のリモートでの勉強と月一回のリモートでの勉強、そして、たまに別の勉強会などに参加して、それを実際の現場で活かすように日々、研究していると言えます。
ここまでのお話で、少しでもはりの歴史や文化なり、そしてみんな日々、勉強しているからこそ、今ある技術って事が少しでも伝わったなら幸いでございます⭐️
歴史がいまだにあるって事は、単純に考えていつの世の中もそれを必要とする人がいるって事は考えられないでしょうか?
実際、私の鍼灸院でも初めて時間をかけて丁寧に約1時間前後の鍼灸治療(施術)を受けると、施術後はとても体がスッキリして、何か重石みたいなのがとれて、身体が温まった!ってご意見を頂きます。
鍼灸の修行時代でも同じように、その時々で鍼灸の気持ちよさを実感してまた来て下さる方々がいてます。
はりやお灸って受けてみると分かる方にはわかりますが、全然怖くも怪しくもなくて、ちゃんと理論と技術がある文化だと言えます。
ですから、もし、日頃、鍼灸整骨院や整体などに通っていても、変化がないって方は、一度、じっくりと本格的な鍼灸治療(施術)を体験して欲しいとは個人的には思いますね。
もし、大阪の寝屋川市で本格的な鍼灸院をお探しの方は、一度、当院の施術を体験してみてはいかがでしょうか?
当院では筋肉に関する症状、女性特有の生理痛や更年期障害、自律神経に関連した症状に対して、じっくりと根本から良くして改善を目指す鍼灸院です。
もちろん、鍼灸を健康の為や健康維持の目的にご利用して頂いても大丈夫です。
鍼灸を通じて、日々の生活を楽しく過ごして頂けたらと思います✨
年齢を重ねるたびに、健康って本当に大事だなって思いますね。
では、本日もここまで読んで頂きありがとうございます✨
また次回のブログでお会いしましょう(°▽°)
かわい鍼灸院
住所:大阪府寝屋川市池田南町16-9 アズステーション池田103号室
電話番号:072-812-3723
NEW
-
23.Apr.2025
-
「寝屋川の整体」肩こ...こんにちは。寝屋川かわい鍼灸整骨院のユウタロ...15.Apr.2025
-
「寝屋川市の鍼灸整骨...こんにちは。寝屋川かわい鍼灸整骨院のユウタロ...08.Apr.2025
-
「寝屋川の鍼灸整骨院...こんにちは。寝屋川かわい鍼灸整骨院のユウタロ...02.Apr.2025
-
「寝屋川市の鍼灸整骨...こんにちは。寝屋川かわい鍼灸整骨院のユウタロ...25.Mar.2025
-
「寝屋川の鍼灸整骨院...こんにちは。寝屋川かわい鍼灸整骨院のユウタロ...17.Mar.2025
-
「寝屋川市の鍼灸整骨...こんにちは。寝屋川かわい鍼灸整骨院のユウタロ...10.Mar.2025
-
「寝屋川のアレルギー...こんにちは。寝屋川かわい鍼灸整骨院のユウタロ...05.Mar.2025
-
「寝屋川市の鍼灸整骨...こんにちは。寝屋川かわい鍼灸整骨院のユウタロ...26.Feb.2025
-
「寝屋川の鍼灸整骨院...こんにちは。寝屋川かわい鍼灸整骨院のユウタロ...19.Feb.2025
-
「寝屋川市の鍼灸整骨...こんにちは。寝屋川かわい鍼灸整骨院のユウタロ...13.Feb.2025
-
「寝屋川の鍼灸整骨院...こんにちは。寝屋川かわい鍼灸整骨院のユウタロ...04.Feb.2025
-
「寝屋川市の鍼灸整骨...こんにちは。寝屋川かわい鍼灸整骨院のユウタロ...27.Jan.2025
-
「寝屋川の鍼灸整骨院...こんにちは。寝屋川かわい鍼灸整骨院のユウタロ...20.Jan.2025
-
「寝屋川市の鍼灸整骨...こんにちは。寝屋川かわい鍼灸整骨院のユウタロ...14.Jan.2025
-
「寝屋川の鍼灸整骨院...こんにちは。寝屋川かわい鍼灸整骨院のユウタロ...06.Jan.2025
-
「寝屋川の整体」腰痛...こんにちは。寝屋川かわい鍼灸整骨院のユウタロ...30.Dec.2024
-
「寝屋川市の鍼灸整骨...こんにちは。寝屋川かわい鍼灸整骨院のユウタロ...23.Dec.2024
-
「寝屋川の鍼灸整骨院...こんにちは。寝屋川かわい鍼灸整骨院のユウタロ...16.Dec.2024
-
「寝屋川市の鍼灸整骨...こんにちは。寝屋川かわい鍼灸整骨院のユウタロ...10.Dec.2024
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/044
- 2025/034
- 2025/024
- 2025/014
- 2024/125
- 2024/114
- 2024/104
- 2024/094
- 2024/085
- 2024/075
- 2024/064
- 2024/055
- 2024/046
- 2024/036
- 2024/025
- 2024/017
- 2023/128
- 2023/117
- 2023/107
- 2023/0910
- 2023/0813
- 2023/0714
- 2023/0612
- 2023/0513
- 2023/0413
- 2023/0311
- 2023/0212
- 2023/0114
- 2022/1215
- 2022/1114
- 2022/1020
- 2022/0919
- 2022/0823
- 2022/0725
- 2022/0626
- 2022/0524
- 2022/0423
- 2022/0325
- 2022/0216
- 2022/018