「寝屋川の鍼灸院」によるうつ(鬱)による疲労感にオススメの施術メニュー

query_builder 2022/02/18
自律神経

こんにちは。寝屋川市のかわい鍼灸院の院長を務めていますユウタロウです(°▽°)

さて、本日も数あるサイトの中から当ブログに足を運んで頂きありがとうございます✨

さて、本日はうつ(鬱)によって疲労感だったりやる気がでない!って方に当院のオススメの施術メニューのご紹介です。


当院のホームページのメニュー蘭を見ていると、たまに患者さんorお客様の中でも、どの施術メニューを選べば良いのか?ってお声をちらほら聞きますので、今回は当院のメニューの中でも特にオススメの『全身調整鍼灸施術』コースのご紹介です。


当院ではまず、お話やお腹、脈などの状態から一人ひとりのお身体が現在、どのような状態なのか?を考えます。


例えば、今回のようなうつ(鬱)的な要素が絡んだ疲労感の方と言うのは、何らかの原因で身体の巡りが悪くなった結果、起きた症状だと考えます。


人間の身体と言うのは、下記の画像のように常に温かいエネルギーと冷たいエネルギーが交互に身体を循環しています。


IMG_0544

これは各身体のどの臓器、例えば肝臓や胃腸などのどの部分でもこのエネルギーが上手に巡る事で、人は色んな機能が働いていると、私が勉強している流派では考えます。


では、うつ(鬱)的な方の巡り方と言うのは、あくまでイメージではありますが、下記のような画像のようになります。

鬱

まず、身体の芯の元気があるタイプと言うのは、温かいエネルギーの性質として、外向きに出る力があるため、身体の外に出ていく事が可能なわけですね。

しかし、うつ(鬱)的な方と言うのは、右の図のように芯の元気が弱いため、この外向きのエネルギーが弱っていると考えられます。


では、その場合、外に出ないエネルギーはどうなるでしょうか?

まず、考えらるのが、そこに留まるパターンです。

これは東洋医学では血の塊と考えて「瘀血」って言います。

他には巡りがここで悪くなるって事は、単純に他にエネルギーを必要とする場所に届かないって事も考えられます。


どちらにしろ、芯の元気が弱ってエネルギーが不足すると、必要な場所にエネルギーが行き渡らず、結果、それが不調へと現れるケースがあり、その代表的な症状として、うつ(鬱)的な人は、疲労感がある方が多いような気がします。


では、このような治療や改善に、薬で治るor改善すると思いますか?

基本的に西洋医学の治療が上手くいけば治るor改善もあると思います。

ただ、そこに東洋医学的なアプローチで、自然治癒力を加えるとより、良い方向に向くと思いませんか?


東洋医学では、うつ(鬱)って言っても色んな可能性があって、その可能性の中で芯の元気が弱った結果、お辛い症状が現れると考えて施術します。

つまり、今回のうつ(鬱)的な疲労感のケースで言えば、身体の巡りが悪くなりその結果、疲労感が現れたと考えて鍼灸の施術をします。


東洋医学では心と体はセットで考えます。

つまりうつ(鬱)的な症状による原因が特定しにくい症状も、何らかの原因でそのお辛い症状へと発展したと考えて鍼灸施術をする訳です。


これらのお身体の状態を整えるのが当院の『全身調整鍼灸施術』だと言えます。


鍼灸施術をずっとしてきたからこそ、東洋医学は特に内面的な要素、今回で言えば自律神経系が絡んだ内容へのアプローチが特に得意だと言えます。

もし、うつ(鬱)的な症状で疲労感ややる気が出ない等でお悩みの方は、一度、ご相談頂ければ幸いです⭐️


また、万が一、鍼が怖いや苦手って方には、『がっつり全身調整のお灸』のコースもオススメです。

今回のケースの可能性の一つに交感神経と副交感神経のバランスの乱れもあると考えた際に、お灸でリラックス方向に持っていくだけでも、気持ちが楽になると思います。


どうしてもこの症状でいけるのかわからない!って方は、まずは鍼灸施術を受けてみてください。

そこに鍼が苦手な方には、お灸だけで対応させて頂きます。



では、本日もここまで読んで頂きありがとうございます✨

また次回のブログでお会いしましょう(°▽°)




----------------------------------------------------------------------

かわい鍼灸院

住所:大阪府寝屋川市池田南町16-9 アズステーション池田103号室

電話番号:072-812-3723

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG