「寝屋川の鍼灸院」強迫神経症の不安やストレスに‥

query_builder 2023/11/07
自律神経
不安2

こんにちは。寝屋川のかわい鍼灸院のユウタロウです(°▽°)

本日も数あるサイトの中から当ブログに足を運んでいただきありがとうございます✨

本日は強迫神経症による不安やストレスのケアに鍼灸はとても良いですよってお話をしてみようと思います。

特典1

まず、強迫神経症の特徴として、次から次へと嫌な事や不安なことが頭の中で考えが思い浮かんで、支配されるような形になり、結果、ストレスとなりしんどくなる方がいます。

例えば、手を洗っても洗っても綺麗になってないような気がして、何度も洗ってしまうような事があります。

では、なぜ、そのようなことが起こるのでしょうか?

本日はその理由と解決策を東洋医学的に説明していきますね。

巡り1

東洋医学では何事も、「カラダ全体のバランス」がどう崩れたか?を考えて、一人ひとりの状態を見ていきます。

強迫神経症の不安やストレスの原因には、「血」が深く関係しています。

「血」というのは、何かをするだとか考えるなどの事に常に使用される車でいう「ガソリン」的な役割があります。

不安1

つまり、「血」が不足すると、それだけ頭の中では考えがよりまとまらないと言えます。

それが不安に繋がります。

そして強迫神経症の方は、性質上、常に「血」をよりたくさん消耗しますので、その結果、カラダのバランスも崩れやすいと言えます。

さらに日頃の疲労やストレスが重なると、それがより悪化します。

そうすると、頭に熱がこもりやすくなります。

このこもった熱がより強迫神経症による不安やストレスを助長することになります。

よく、パソコンやスマホでも色々と使いすぎると、熱を持って熱いって経験はないでしょうか?

強迫神経症の方は、性質上、考え過ぎて脳がオーバヒートしたような状態だと言えます。

ですから、強迫神経症の不安やストレスを軽減するには、次のことが大事になってきます。

へそ灸5

①カラダの根本的な元気(回復力)を高めて、疲労やストレスの軽減をしてあげる

②オーバヒートした熱を冷ますために、はりやお灸で熱を下に持っていき、カラダ全体の巡りを良くしてあげる

③血を補うため、胃腸全体の元気をつけてあげる

以上のことが強迫神経症の不安やストレスのケアには、大事になってきます。

特典3

もちろん、強迫神経症の治療の手段に心療内科やメンタルクリニックなどの治療も大事ですが、そこに鍼灸を取り入れていくことで、普段より強迫神経症の特徴の症状が軽減しやすくなります。

私の妻も強迫神経症でよく頭が混乱してしんどいってことで、定期的に鍼灸をすることで、昔より症状が落ち着いたと言ってましたので、もし、現在、強迫神経症の不安やストレスでしんどい方は、カラダを根本的に変える鍼灸を取り入れてみてはいかがでしょうか?


当ブログが参考になったよ!良かったよって方は、当ブログをブックマークして、良ければまた別のブログも読みにきて下さいね⭐️

ではまた次回のブログでお会いしましょう(°▽°)

----------------------------------------------------------------------

かわい鍼灸院

住所:大阪府寝屋川市池田南町16-9 アズステーション池田103号室

電話番号:072-812-3723

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG