「寝屋川の鍼灸院」頭痛と肩こりの痛みに‥

query_builder 2023/09/16
お灸
頭痛7

こんにちは。寝屋川のかわい鍼灸院のユウタロウです(°▽°)

本日も数あるサイトの中から当ブログに足を運んでいただきありがとうございます✨


さて、季節の変わり目、特に秋先のまだどこか蒸し暑いのに、外は若干、涼しくなってくると、気候の変化で急に頭痛や肩こりが痛みだす、もしくは痛だるいって方がいます。

このような頭痛や肩こりの痛みの原因に「冷え」が関係しているかもってお話と、頭痛や肩こりの改善に「お灸」はおすすめですよってお話をしてみようと思います。

特典

まず、秋口の頭痛や肩こりの痛みの原因がなぜ、「冷え」が関係しているのか?からお話をしてみようと思います。

まず、今年の猛暑を振り返ると、おそらくどのご家庭でも、エアコンを1日中つけっぱなしってことは多かったのではないでしょうか?

エアコンの「冷気」というのは、基本的にその性質として下にいきます。

例えば、夏の職場でデスクワークの方が足元から冷えるのも、このエアコンの冷気が下からくるため、下半身が冷えるって事が言えます。

スクリーンショット 2023-09-14 16.01.32

東洋医学では何事も全て「カラダ全体のバランス」がどう崩れたか?を考えます。

例えば、今回のエアコンによって足元から冷えると、下半身に冷えが滞ります。

そうすると、カラダ全体を常に巡って温かいものは、下半身にはいけず、上半身で渋滞を起こすような流れになります。

いわゆる冷えのぼせような状態です。


頭痛6

熱が頭や肩こりに停滞すると、熱はコリや炎症を引き起こします。

これが頭痛や肩こりの痛みの主な原因になります。

通常、少しぐらいの停滞であれば、カラダがエネルギー不足になったとしても、それを製造する工場、東洋医学的に言えば、胃腸が頑張って働くことで、バランスを保つようには働きます。

しかし、夏に暑いからエアコンはつけてカラダは冷えた状態だったり、冷たい飲食をとり過ぎると、胃腸も弱って、このバランスの修正が徐々に取れなくなってきます。

それが秋口の外が涼しくなることで、カラダは温度調整をしようと働くのですが、カラダ全体のバランスが崩れかけていると、これができずに余計に、カラダ全体のバランスがより崩れて、秋口の気候の変わり目に頭痛や肩こりの痛みとして現れます。

ですから、秋口の頭痛や肩こりの痛みには次のことは大事になってきます。

へそ灸3

①カラダの芯、特に胃腸を温めて、カラダ全体の巡りを良くしてあげる

②カラダの根本的な元気(回復力)をつけて、自律神経を整えてあげる

③熱によるコリ、肩こりや首のこりなどをとって、カラダ全体の巡りを良くしてあげる

以上の事が頭痛や肩こりの痛みの改善には大事になってきます。

特典3

もし、現在、季節の変化で、特に頭痛や肩こりの痛みがキツイや慢性的に頭痛や肩こりでしんどいって方は、「カラダ全体を根本から改善する」事で、頭痛や肩こりの痛みが軽減してくると思います✨

頭痛や肩こりの痛みが軽減すると、普段からしたいことやしていることもより楽しく取り組んでいけると思います。

自律神経に関する症状は当院にお気軽にご相談ください。


当ブログが参考になったよ!良かったよ!って方は、当ブログをブックマークして、良ければまた別のブログも読みにきて下さいね⭐️

ではまた次回のブログでお会いしましょう(°▽°)

----------------------------------------------------------------------

かわい鍼灸院

住所:大阪府寝屋川市池田南町16-9 アズステーション池田103号室

電話番号:072-812-3723

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG