「寝屋川の鍼灸院」便秘の改善に‥

query_builder 2023/09/02
お灸
便秘

こんにちは。寝屋川のかわい鍼灸院のユウタロウです(°▽°)

本日も数あるサイトの中から当ブログに足を運んでいただきありがとうございます✨


さて、あなた便秘で次のような事でお悩みはないでしょうか?

・慢性の便秘を改善したい

・最近、便秘で腹痛があり、便秘薬を飲んでも改善しない

・便秘障害だと病院で診断されて、薬を飲んでいるが改善しない

などなど、便秘の改善の手助けとして、鍼灸は良いですよってお話をしてみようと思います。

特典1

まず、便秘の改善の手段といえば、「お薬」が多いと思います。

後は食生活の見直しや運動といった生活習慣の見直しが多いと思います。

こういったことをしているにも関わらず、便秘が続く原因の一つに「冷え」が関係している事があります。

IMG_0544

東洋医学の基本的な考え方は、何事も全て「カラダ全体のバランス」です。

今回の便秘にしてもこの「カラダ全体のバランス」が深く関係しています。

皆様は便秘には、①熱が絡んだ便秘と、②冷えが絡んだ便秘があるって事をご存知でしょうか?

鍼の仕上げ3

①熱が絡んだ便秘を改善するのであれば、通常、便秘薬といわゆる下剤を服用すれば、便秘が改善しやすいです。

このての便秘は、腸が熱によってカピカピになったため、腸の動きが悪くなり、便秘になっています。

塩灸4

では次に②冷えが絡んだ便秘というのは、腸が冷えた事で、腸の動きが悪くなり、便秘になります。

ではこの便秘に下剤はどうでしょうか?

基本的に下剤というのは、カラダの中の「熱」を抜くと東洋医学では考えられます。

つまり、冷えが絡んだ便秘の改善にはこの手の薬は逆効果だと昔の書物でも記述があります。

ではどうすれば良いのか?

そう、「温めてあげる」事で、便秘が改善されやすくなります。

へそ灸2

もちろん、便秘の原因には「ストレス」も関係していることがありますので、当院では「カラダ全体」をみながら、鍼とお灸をしていきます。

特に最初の上記の内容で、ずっと便秘でお悩みの方は、一度、「体質改善」をおすすめします。

特典10

私も昔、便秘で一時期、ずっと続き、お腹が張ってしんどい事を体験した事があります。

だからこそ便秘ってしんどいってことも共感できます。

もし、現在、便秘を改善したい方は、その改善の手段に鍼灸を取り入れてみてはいかがでしょうか?

体質改善が徐々にできることで、お腹のはりや腹痛などがまずは緩和されて、そこから便秘も徐々に改善していくと思いますよ✨


当ブログが参考になったよ!良かったよ!って方は、当ブログをブックマークして、良ければまた別のブログも見に来てくださいね⭐️

ではまた次回のブログでお会いしましょう(°▽°)


----------------------------------------------------------------------

かわい鍼灸院

住所:大阪府寝屋川市池田南町16-9 アズステーション池田103号室

電話番号:072-812-3723

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG