「寝屋川の鍼灸院」慢性の腰痛の改善に‥

query_builder 2023/07/15
お灸
腰痛7

こんにちは。寝屋川のかわい鍼灸院のユウタロウです(°▽°)

本日も数あるサイトの中から当ブログに足を運んでいただきありがとうございます✨


さて、本日は慢性の腰痛に関して、書いていこうと思うのですが、腰痛にも様々なタイプがあります。

例えば、①万年、一年中、腰痛が酷いって方もいれば、

②私のようにギックリ腰をきっかけに、疲労が溜まるとでる慢性の腰痛もあります。

③その他にも自律神経の乱れかくる慢性の腰痛もあります。

今回はその中の慢性の腰痛の一つ、梅雨時や夏の時期に特に慢性の腰痛が酷いって方の改善には、「冷え」をまずは改善してみると良いかもしれませんってお話をしてみようと思います。

特典

まず、梅雨時や夏の時期に慢性の腰痛がなぜ、「冷え」と関係しているのか?を簡単に東洋医学の目線でお話していきますね。

まず、東洋医学って何事も「カラダ全体のバランス」がどう崩れたか?を考えて、施術の方針を組み立てていきます。

IMG_1248

そして今の梅雨時の雨だったり、夏の時期に特に慢性の腰痛が悪化する方は、神経痛なども含めて、エアコンなどの冷房の風で、知らず知らずのうちに「足を冷えやしている」方が多いです。

また、梅雨時の湿気って東洋医学的には、「粘つく」って考え方がありまして、梅雨時は粘りけによって人の体の中は、基本的に水の流れが悪くなりやすいです。

そのため冷房の風や湿気のダブルでの影響も重なり、カラダの下半身は割と「冷えている」方が多いです。

下半身が冷えると、当然、そこで体全体を巡るバランスに滞りが発生しやすくなります。

そうすると、今度は行き場を失った熱は、上半身でこもる事が多くなります。

このこもった熱が炎症、つまり、コリとして現れると慢性の腰痛の原因になったりします。

腰痛

慢性の腰痛と言えば、腰だけの問題のように思いえますが、今回の東洋医学的な腰痛でいえば、「カラダ全体」の問題であるわけです。

そのためコリを中心にマッサージや整体で緩めても、このての慢性の腰痛は、「してもらった際は楽だけど、また仕事などをすると、腰を中心に下半身が全体的になんか重だるいよね」ってことをよく言います。

そのため、こういった「冷え」の慢性の腰痛の改善には次の事が大事になってきます。

へそ灸1jpeg

①冷えの改善

②冷えて巡りが悪くなったカラダ全体のコリをとり、カラダ全体の巡りを良くしてあげる

③今後の慢性の腰痛のケアも考えて、カラダの根本的な元気(回復力)も高めてあげる

以上の3つが、慢性の腰痛の改善に大事になってきます。

特典5

もし、現在、長年、自分自身で定期的に慢性の腰痛のケアをしているにも関わらず、慢性の腰痛が改善しなくて諦めている方は、まずは「冷えを改善して、カラダ全体の巡りを良くしてみませんか?

「冷え」って無自覚で冷えている方が、慢性の腰痛の方ではあるあるですので、まずはカラダが温まりやすいカラダ作りを目指すだけでも、継続して施術するうちに、徐々に慢性の腰痛に悩まない生活を手に入れることが可能になると思いますよ✨

慢性の腰痛が改善すれば、仕事にプライベートがより集中して、取り組めると思います⭐️


当ブログが参考になったよ!良かったよ!って方は、当ブログをブックマークして、別の腰痛の記事も参考に読んでみてくださいね(°▽°)

また、当ブログの更新を日々、FacebookやTwitterでも発信してますので、イイねを頂けるとブログ更新の活力になりますので、どうぞよろしくお願いします⭐️


----------------------------------------------------------------------

かわい鍼灸院

住所:大阪府寝屋川市池田南町16-9 アズステーション池田103号室

電話番号:072-812-3723

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG