「寝屋川市の鍼灸院」夏バテの解消に‥

query_builder 2023/07/03
お灸
夏バテ

こんにちは。寝屋川のかわい鍼灸院のユウタロウです(°▽°)

本日も数あるサイトの中から当ブログに足を運んでいただきありがとうございます✨


さて、夏バテの解消といえば、当院では①「胃腸の元気」と②「疲労の改善」がとても大事だと考えています。

今回は胃腸の元気をお灸でつけることで、これからの夏が快適に過ごせますよってお話をしてみようと思います。

特典7

まず、夏バテってなぜ起こるのでしょうか?

東洋医学的にいえば、熱がカラダの中でこもることで、「カラダのバランス」が崩れたことで起こると言われています。

簡単にいえば、サウナでずっといるとのぼせることってありますよね。

あれも長時間暑い場所にいたことで、カラダの中に熱が入り、熱が頭のほうに入って、ふらっとするってイメージです。

へそ灸2

今回の夏バテも、この蒸し暑さによる「熱」がカラダの中に入り、その結果、その熱が胃腸に入って、胃腸の働きが悪くなることで、カラダ全体の巡りが悪くなることで、カラダ全体のバランスが崩れて夏バテが起こるってイメージです。

そのため、夏に胃腸の元気をつけることは、カラダ全体を守ること、もしくは整えることに繋がります。


塩灸7

しかし、現在は熱中症対策に世間では「水」を勧めていますが、例えば胃腸が弱い人であれば、水の取りすぎは胃腸に負荷をかける形になりますので、結果、夏バテが起きやすかったりします。

また、胃腸が元気な人であっても、冷たい飲食を摂り過ぎると、その結果、胃腸を冷やし、それが今後の夏バテを招く結果へと繋がります。

ですから、胃腸を温めることは、夏バテの解消へと繋がります。

棒灸3peg

当院では夏バテの解消には、次のことを意識して施術をしていきます。

①胃腸の元気をつけるため、お腹のお灸をする

②疲労をとるため、鍼でコリなどを取っていく

③カラダの芯の元気(回復力)を高めて、カラダ全体の巡りを良くする

以上になります。

特典11

これからどんどんと暑くなり、夏バテによる様々な不調でカラダがしんどくなると思いますので、当院で今のうちに夏バテの解消のためにはりやお灸で、カラダを整えてみてはいかがでしょうか?

胃腸が元気になると、日々の仕事やプライベートがより楽しく過ごせて、ご飯もより美味しく食べれると思いますよ✨


当ブログが参考になったよ!良かったよ!って方は、当ブログをブックマークして、また別のブログも読みに来て下さいね⭐️

また、当ブログの更新をFacebookやTwitterでも発信してますので、イイネを頂けると、日々のブログ更新の活力になりますので、どうぞ宜しくお願いします(°▽°)



----------------------------------------------------------------------

かわい鍼灸院

住所:大阪府寝屋川市池田南町16-9 アズステーション池田103号室

電話番号:072-812-3723

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG