「寝屋川の鍼灸院」自律神経とストレスの頭痛には‥

query_builder 2022/12/24
自律神経
頭痛2

こんにちは。かわい鍼灸院のユウタロウです(°▽°)

さて、年末年始にかけて多忙になればなるほど、この寒さと疲労やストレスが原因で起こりやすいのが、自律神経が乱れて起こる頭痛だと思います。

今回は自律神経が乱れた事によるストレスの頭痛には、鍼灸がおすすめですよってお話をしてみようと思います。

IMG_1377

まず、なぜ、自律神経が乱れることで、頭痛が起こるのでしょうか?

東洋医学では何事も、体のバランスで考えて施術の方針を立てていきます。

基本的に自律神経が乱れる方は、ストレスや疲労が多すぎたために、その結果、体の根本からの回復力が低下し、そのために体のバランスが崩れます。

そうすると、温かいエネルギーが頭の付近で停滞します。

この停滞した熱がストレスによる頭痛だと東洋医学では考えます。

特典1

よく、自律神経が乱れた事によりストレスの頭痛を持っている方は、肩こりも当然、酷いわけですが、それ以外にも体全体のバランスが崩れてますので、触ると足が冷え性だったり、他にも何かしらの筋肉に関する不調を訴えているケースが多いです。

この際に肩こりが特に酷いからと、肩や首などをマッサージなどの整体等をしても、根本は自律神経の乱れが原因な訳ですから、頭痛の改善に繋がらないことが多いと言えます。

では当院ならどうするか?

鍼の仕上げ2

自律神経の乱れによるストレスの頭痛には、以下の3つのことが大事になります。

①体の根本的な回復力を高める

②上にのぼせ上がった熱を下に引き下ろす

③肩こりや首のこりなどを、総合的な全体のこりをとる


まず、自律神経の乱れは「ストレスと疲労」などの積み重ねの結果、体を根本から回復する力が弱ったために、体のバランスが崩れて起こる訳ですから、まずはここから立て直します。

次に自律神経が乱れた事により、要は頭に血が上ったような状態ですから、これらをちゃんと巡らしてあげます。

そして最後に、肩こりや首のこりなど、総合的に筋肉のこっている場所を緩めてあげます。

特典4

当院ですと、約1時間前後、時間をかけて自律神経によるストレスの頭痛を改善していきます。

確かにストレスの頭痛は、改善には通常より時間がかかりますが、ただマッサージなどで揉むだけでは、根本の改善に繋がってませんので、いつまでも原因がわからず、頭痛薬に頼りきりって事が多いと思います。

鍼灸というのは、根本から原因を改善する事で、頭痛の痛みを改善していく技術です。

もし、現在、長年、頭痛でお悩みの方や、現在、整骨院や整体などで、頭痛が改善しない方は、根本から改善してみてはいかがでしょうか?

頭痛が改善すると、日々の生活がスッキリと過ごしやすくなると思います。

当院では肩こりや腰痛、眼精疲労など、頭痛だけなく、体全体をしっかりとケアしてきますので、頭痛でお悩みの方は一度、ご相談いただけると幸いです✨


当ブログが参考になったよ!良かったよ!って方は、ブックマークをして、また遊びに来て下さいね。

では本日もここまで読んでいただきありがとうございます⭐️

また次回のブログでお会いしましょう(°▽°)

----------------------------------------------------------------------

かわい鍼灸院

住所:大阪府寝屋川市池田南町16-9 アズステーション池田103号室

電話番号:072-812-3723

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG