「寝屋川の鍼灸院」坐骨神経痛と肩こりの‥

query_builder 2022/12/03
お灸
神経痛

こんにちは。寝屋川のかわい鍼灸院のユウタロウです(°▽°)

本日も数あるサイトの中から当ブログに足を運んでいただきありがとうございます✨


さて、冬に向けて本格的に寒くなってきますと、普段から慢性の坐骨神経痛の方は、この寒さで余計に症状が悪化するって事はあります。

そして坐骨神経痛による痛みだけでなくて、別の肩こりや太ももなども痛み出した!って方も出てきたりします。

さて、それは何故起こるのか?

それを東洋医学の視点でお話ししてみようと思います。

また、そのような症状の改善には、鍼灸がおすすめですよって事もお伝えできればと思います。

IMG_0940

まず、東洋医学の基本的な考え方になりますが、東洋医学では何事も体のバランスで考えて、施術の方針を立てていきます。

そして、寒くなって慢性の坐骨神経痛からさらに悪化して、肩こりや太ももの痛みがでる方は、このバランスが大きく崩れたため、その症状がでると考えます。

普段、人は寒さから体が冷えないよう、この時期は温める作用が強い、「陽的」なエネルギーを体に纏う(まとう)ことで、体は冷えないようになっています。

しかし、日頃から坐骨神経痛の方は、もともと、神経痛の影響で筋肉がこわばりますし、そのため全体的な体の巡りも悪い訳です。

そこに疲労やストレスなどが重なると、余計に体のバランスが崩れます。

特典3

体のバランスが崩れると、陽的な守りが弱まりますので、当然、冷えも体の中に侵入してきやすくなる訳です。

冷えが体の中に入ると、冷えは体の巡りを余計に阻害しますので、より体のバランスが崩れます。

その結果、坐骨神経痛付近の腰痛のコリを中心に、

①腰痛に繋がる太ももや足に症状がでる方

②腰痛に繋がる肩こり、背中に症状がでる方

③坐骨神経痛を中心としたしびれや痛みが余計に悪化する方

以上の約3パターンで症状が現れることが多いです。

灸頭鍼4

そしてこの①〜③の坐骨神経痛による肩こりや太ももなどの痛みの改善には、以下のことが重要になると言えます。

①冷えの改善

②体全体の巡りを良くする

③体の芯の元気(回復力を高めて)をつけてあげる

以上が、坐骨神経痛の改善に繋がります。

当院ですと、こういった冷えの原因による坐骨神経痛の痛みやしびれには、こちらのはりをしたまま、お灸をする「灸頭鍼」って方法が特におすすめです。

坐骨神経痛によって起きた奥深くにあるコリにまず、はりがアプローチしてくれます。

さらにここにお灸を加えることで、じんわりと体を温めます。

特典5

当院では約1時間ほどかけて、坐骨神経痛の主な原因を考えて、症状の改善を根本から目指します。

もちろん、坐骨神経痛の改善に整体や整骨院、また病院等のクリニックを併用して頂く事も良いと思います。

ただ、冷えなどの原因による坐骨神経痛に関しては、体の内側から整える鍼灸の得意分野だと言えます。

もし、現在、慢性の坐骨神経痛がここ最近、悪化してお辛いや、坐骨神経痛だけでなくて、肩こりや太ももまでも痛いって方は、本格的な鍼灸の施術で、その痛みをスッキリとさせてみませんか?

最初は人によっては実感が湧きにくいと思いますが、鍼灸の施術をすると、全体の巡りが良くなり、ホワンっと温まって気持ちよくなると思いますよ✨


当ブログが参考になったよ!良かったよ!って方は、当サイトをブックマークして、また遊びに来て下さいね♪


では本日もここまで読んでいただきありがとうございます⭐️

また次回のブログでお会いしましょう(°▽°)


----------------------------------------------------------------------

かわい鍼灸院

住所:大阪府寝屋川市池田南町16-9 アズステーション池田103号室

電話番号:072-812-3723

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG