「寝屋川の鍼灸院」脊柱管狭窄症による痛みの改善に‥

query_builder 2022/11/24
お灸
腰痛

こんにちは。寝屋川のかわい鍼灸院のユウタロウです(°▽°)

本日も数あるサイトの中から当ブログに足を運んでいただきありがとうございます✨


さて、本日は脊柱管狭窄症による腰などの痛みやしびれにたいして、改善の手段に鍼灸の施術を取り入れてみてはいかがですか?っていう提案をしてみようと思います。

鍼2

よく脊柱管狭窄症の痛みがある方であれば、整形外科、ペインクリニックなどの病院、整体や整骨院などに定期的に通っているにも関わらず、脊柱管狭窄症による腰痛が改善しないや腰のしびれによる痛みが改善しない!って方がいます。

真面目な頑張り屋さんであれば、毎日、一生懸命、歩いているにも関わらず脊柱管狭窄症の痛みやしびれが改善しないって方もいます。

さて、それは何故でしょうか?

この理由を一つ、東洋医学的にみて、考えた際に思いつく事が一つあります。

特典3

それが「体の回復力が落ちていませんか?」って事です。

例えば、風邪を引いた時に、抵抗力が強い人であれば1日や2日ほどしっかりと睡眠をとっていれば、改善しますよね。

これは他の病でも同じことが言えます。

痛みっていわば、体からの「SOS」なんですよね。

これ以上、あなたが無理をすると、何かしらの不調や悪化しますので、気をつけてくださいよっていう体からのSOSなんですよ。

そして痛みがあるって事は、安静にして過ごすのが1番の回復手段な訳ですが、それでも回復しないって時は、逆に回復するだけの元気の体がないって事です。

そして、普段から整形外科でもペインクリニックなどの病院、整体や整骨院などなどで、マッサージ等の治療をしているにも関わらず、脊柱管狭窄症の痛みやしびれが改善しない方の中には、体の元気、つまり回復力がないために、脊柱管狭窄症による痛みやしびれが改善していない原因が考えられます。

また、脊柱管狭窄症による手術後に、また痛みやしびれが再発する方もこれは同じような事が言えます。

ではどうすれば良いのか?

IMG_1308

脊柱管狭窄症って割と骨だけの問題のイメージですが、実際には違うと思います。

まず人の体というのは、色んな組織(骨、靭帯など)によってできています。

また、脊椎(背骨)をを中心に腰や肩に首、股関節と色々と繋がってますよね。

つまり、骨以外でも筋肉のこりなどによって何かしらの体に負担がかかっている事で、体全体の巡りが悪くなり、その結果、体の元気が落ちているのであれば、体全体のケアが必要だといえます。

そして、鍼灸、東洋医学の根本の考え方は、人が生まれ持ってある自然治癒力を高める技術です。

つまり、体の芯から回復力を高める力が鍼灸な訳です。

特典3

整形外科や病院等のケアをもちろんすることは良いこと思います。

そこに東洋医学による回復力を高める手段を取り入れることで、より脊柱管狭窄症による痛みやしびれの改善に繋がると思います。

はりは腰痛であれば奥深くのコリをとるのに有効ですし、お灸は痛みやしびれの緩和に繋がります。

鍼灸の施術で脊柱管狭窄症による痛みやしびれを改善して、日々の生活をスッキリとした気持ちで過ごしいきましょう✨


当ブログが参考になったよ!良かったよ!って方は、ぜひ、また遊びに来て下さいね♪

では本日もここまで読んでいただきありがとうございます⭐️

また次回のブログでお会いしましょう(°▽°)

----------------------------------------------------------------------

かわい鍼灸院

住所:大阪府寝屋川市池田南町16-9 アズステーション池田103号室

電話番号:072-812-3723

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG