「寝屋川の鍼灸院」気分が憂鬱とうつとの‥

query_builder 2022/10/08
自律神経
憂鬱

こんにちは。寝屋川のかわい鍼灸院のユウタロウです(°▽°)

本日も数あるサイトの中から当ブログに足を運んでいただきありがとうございます✨


さて、今週ぐらいから朝晩は特に急激な冷えが起こったことで、様々な体の不調を訴えている方も多いのではないでしょうか?

そんな今ぐらいの秋口に多いのが、気分が憂鬱になってうつのような症状がでる方がいます。

こうやって書いている私も一時期、うつのような気分が憂鬱になるような事がここ最近はあった訳です。

では秋の今の時期に気分が憂鬱になるのでしょうか?

それを東洋医学的にご説明してみようと思います。

鍼6

まず、今までの夏を東洋医学的に振り返って言えば、夏はよく開放的って表現をすると思います。

東洋医学的にいえば、これは「陽」的な力がとても活発だという事です。

普段、人が前向きに動く際には、体の内側から外向きに、この陽的な力が働きます。

お灸5

そして秋というのは、この夏の陽的な力が徐々に衰えて、冬に備えて陽的な力は内側に、陰的な力は外向きに今度は徐々に変動していく季節になります。

よく、秋は収穫の秋って表現をされますが、これは旺盛だった陽気が、収束に向かう事で、陰気の力が強まります。

この陰気というのは、堅めるだとか、収まる力になります。

これは今後の寒い冬に向けて、今のうちにできる限り、外にある陽気を体の内に溜め込んで、それを体の内で巡らすことで、体が活動できるようにする力だと言えます。

鍼体験

そして、この陰気の力がたまに強い方がいます。

そうすると、内に陽的なエネルギーが滞るって事が起きます。

先程言いましたように、人が前向きに活動的になるには、適度に陽的なエネルギーを(体の内側から外に)発散する必要があります。



秋は丁度、陰陽もバランスが取れやすい季節です。

今後の冬に向けて徐々に陰的な力が強くなり、秋に溜め込んでいた陽的なエネルギーを体に巡らす事で、今後の寒い冬を乗り切る訳です。

しかし、早々にこの陰的な力が強い方は、このバランスが崩れます。

そうすると、活動するために必要な陽的なエネルギーを発散できない訳です。

この発散できないエネルギーが体の内側で滞ると、熱が発生します。

そうすると、その熱が活動するためのやる気を削ぐわけです。

これが今の時期の気分が憂鬱になるうつの主な原因だと言えます。

アロマ灸

ですから、今の時期の場合、この滞った熱を上手に発散して、体全体を巡らすことが主な施術方針へとなります。

特に秋バテと関係して、胃腸の疲れも関係している事が多いですので、当院だとお腹にするへそ灸(箱灸)をメインに施術していきます。

へそ灸

丁度、私自身も急激な気温変化で、体が変にしんどくなり、そうすると気分が憂鬱になり、ここ何日かうつのような気分がどんよりした日がここ数日ありました。

そこで胃腸の元気をつける意味でも、このへそ灸をすると、今は体も楽になり、以前のように活動的になった訳です。


こちらの動画は自撮りした動画です。

箱灸1

ここ何日か私のブログをずっと読んでいる方がいればわかるかもですが、メインブログ以外に書いているサブブログをほぼ更新せずにいました。

その理由がこの気分が憂鬱になり、うつのような状態になっていた為です。

割と秋バテという言葉があるように、この急激な気候の変動は大なり小なり、人に悪影響があると個人的には思いますね。

もし、現在、気分が憂鬱でうつのような症状がある方は、一度、本格的な鍼灸の施術で体バランスを整えてみてはいかがでしょうか?

心が元気だと、何をするにも楽しく過ごせると思います。

鍼灸で体を整えて、食欲の秋を楽しんでいきましょう✨


では本日もここまで読んでいただきありがとうございます⭐️

また次回のブログでお会いしましょう(°▽°)

----------------------------------------------------------------------

かわい鍼灸院

住所:大阪府寝屋川市池田南町16-9 アズステーション池田103号室

電話番号:072-812-3723

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG