「寝屋川市の鍼灸院」ギックリ腰と疲れの‥

query_builder 2022/10/06
整体
腰痛

こんにちは。寝屋川のかわい鍼灸院のユウタロウです(°▽°)

本日も数あるサイトの中から当ブログに足を運んでいただきありがとうございます✨


さて、ここ最近、秋らしく朝晩が冷え込んできた訳ですが、そんな今ぐらいの急激な気候の変化に多い症状の一つが、ぎっくり腰だと思います。

私自身も20代前半の頃に、初めてギックリ腰をしていこう、度々、ギックリ腰まではいかずとも、急激な腰痛がたまにでたりします。

そんな自信の経験も踏まえながら、ギックリ腰と今の時期の関係性も踏まえて、本日はお話してみようと思います。

鍼2

今の季節の変化のギックリ腰の主な原因をまずあげると、当然、「急激な気候変動による筋肉の引きつり」だと言えます。

今までは夏の暑い時期の際は、陽的なエネルギーが中心だったのが、これからは陰的なエネルギーが高まる冬に向けて、気候も体もそれに合わせて変化する季節です。

お灸2

この変化の時期に、外的な要因として、体の中に冷えが入り込みやすい人がいます。

体が内側から無意識に冷えると、当然、体の中では巡りが悪くなります。

そうすると、熱が上にのぼり、熱が滞ります。

その熱が炎症、もしくはコリとして現れると、いつもより腰が重だるく感じたりと、何かしらの不調を訴えてしまうケースが多いです。

ちなみに、この予防策としては、今の時期ぐらいから「タイツ」といった肌を守るものを履いていると良いです。

塩灸8

そして、この不調の際に、プラスアルファーとして「疲れ」が重なると、体の回復力が落ちて、結果、突然のギックリ腰、もしくは腰痛の原因になることが多いです。

これが今の時期によるギックリ腰の主な原因だと言えます。

箱灸5

ここ最近、私が酷いギックリ腰をしたのが、ちょうど開業前の一昨年の12月末の時です。

この頃は、大阪からの引っ越し準備から、仕事なども年末年始にかけて多忙でして、その時の冬の寒さと疲れが重なり、突然、ギックリ腰になりました。

腰痛

ギックリ腰になってから、日々の養生に気をつけることで、ある程度、酷いギックリ腰は防げている訳ですが、やはり疲れを溜めると、何かしらの形で腰痛が現在もでます。

ですから、実体験もふまえて述べるなら、日頃からギックリ腰の痛みの予防の手段として、疲れを溜めすぎないって事はとても大事な事だと思います。

棒灸2

当院ですと、完全に回復力が弱っているのであれば、全身調整の鍼灸施術でしっかりと体のケアがおすすめですが、それ以外ですと、お灸だけのコースの棒灸を使用した「リラックスボディケアのお灸」もおすすめです。

こちらのメニューでは棒灸を中心に約30〜40分ほど施術時間を頂きます。

普段から何かしらの仕事や家事がお忙しい方でも、普段より施術時間が短い分、受けやすいと思います。

ストレッチ

そして、どうしてもはりやお灸に抵抗があるって方には、ストレッチ整体もおすすめです。

こちらはストレッチを主体に体全身を色々と伸ばしていきます。

そうすることで、体の柔軟性が生まれ、コリが緩み、疲れのケアにも繋がります。

ストレッチ2

もし、現在、ギックリ腰のような腰痛がある方は、早めに疲れをケアしてみてはいかがでしょうか?

一度、ギックリ腰になると、私のように知らず知らずのうちに、疲れを溜めて、突然の痛みへと発展する可能性があります。

それぐらいの痛みがでると、何をするにしても億劫になると思います。

日頃から疲れのケアをして、ギックリ腰の予防をして、日々の生活を楽に生きていきましょう✨


では本日もここまで読んでいただきありがとうございます✨

また次回のブログでお会いしましょう(°▽°)

----------------------------------------------------------------------

かわい鍼灸院

住所:大阪府寝屋川市池田南町16-9 アズステーション池田103号室

電話番号:072-812-3723

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG