「寝屋川の鍼灸院」シンスプリントの痛みには‥

query_builder 2022/09/24
はり
灸頭鍼

こんにちは。寝屋川のかわい鍼灸院のユウタロウです(°▽°)

本日も数あるサイトの中から当ブログに足を運んで頂きありがとうございます✨


さて、本日はシンスプリントの痛みの改善には、鍼灸による全身調整が良いですよってお話をしてみようと思います。

鍼7

まず初めてに、シンスプリントって一体なんやねん?って所から西洋医学的な視点から、簡単にお話しすると、要は、過度なオーバーユース、使い過ぎによって、脛骨(けいこつ)と呼ばれる、骨の場所、つまりスネの辺りに痛みが出る事を、シンスプリントと言われています。

主な原因は、先ほども述べた過度な運動や乱れたフォームでのランニングが原因だと言われています。


ではここで少し皆様に考えていただきたいのが、西洋医学的にはストレッチや安静が主な治す手段と言えますが、果たして、普段からそれだけオーバーユースな人達が、それでシンスプリントの痛みが改善すると思いますか?

お灸2

個人的にはこれだけではシンスプリントによる痛みへの改善は難しいと考えます。

その1番の理由が、オーバーユースになるって事は、それだけ体を酷使していたからって事です。

これを東洋医学的に見ると、体の回復力、要は自然治癒力が既に、追いついていない結果、シンスプリントの痛みも出ていると考えられます。

また、シンスプリントの原因にフォームの乱れってありましたが、これは単純にご自身の練習方が間違っている見方が一つと、あと一つは、元々、フォームが崩れるきっかけとなる腰や肩などの筋肉のコリなどがあったから、そのコリをきっかけに体の動きが悪くなる、その結果、腰や背中の動きが悪いと、それに繋がる股関節にも影響が出ます。


そうすると、股関節に繋がる膝から足にかけても当然、動きが悪くなりますので、その結果、運動フォームが崩れて、徐々に負荷かがかかった結果、シンスプリントの痛みへと現れた!って見方もできる訳です。

塩灸5

ですから、当院ですとまずは芯の元気(自然治癒力を高める)施術と、肩や腰、背中などの奥深くにあるコリを緩める施術が主な施術方針へとなります。

特にオーバーユースでシンスプリントの痛みが出ている方は、筋肉の奥深くに問題があるケースがほとんどです。

ですから、当然、ストレッチやマッサージだけでは、アプローチに限界があります。

奥深くにあるコリへのアプローチであれば、断然、鍼灸の方が得意です。

そしてその際に使用するのが、「灸頭鍼」と呼ばれる、はりをしたままお灸をする方法です。

灸頭鍼

これで奥深くにある筋肉のコリを緩めるで、体の元気をつけることで、シンスプリントによる痛みも改善しやすいと言えます。


当然、オーバーユースなほど、一生懸命な方がなるシンスプリントですから、鍼灸の施術を1回や2回しても、練習しながらであれば、改善には時間も人によってはかかると思います。

しかし、鍼灸の施術の良いところは、繰り返していけば、体の土台が徐々にですがしっかりとしていきます。

つまり、体の回復力が強まるって事です。

ですから、ただ鍼灸せずに、シンスプリントの痛みが引くのをずっと待つよりは、早期に鍼灸の全身調整を取り入れる方が改善が早いと言えます。


もし現在、シンスプリントの痛みでお悩みの方は、一度、本格的な鍼灸で体全身を緩めてみてはいかがでしょうか?

寝屋川ハーフマラソンも来年ありますし、それまでに体のコンディションを整えて、完走を目指していきましょう⭐️


では本日もここまで読んで頂きありがとうございます✨

また次回のブログでお会いしましょう(°▽°)


----------------------------------------------------------------------

かわい鍼灸院

住所:大阪府寝屋川市池田南町16-9 アズステーション池田103号室

電話番号:072-812-3723

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG