「寝屋川の鍼灸院」更年期障害と美容

query_builder 2022/09/12
妊活
美容

こんにちは。寝屋川のかわい鍼灸院のユウタロウです(°▽°)

本日も数あるサイトの中から当ブログに足を運んでいただきありがとうございます✨


さて、本日は更年期障害によって、最近、美容で起こる様々なトラブルのケアに、鍼灸の施術を定期的に取り入れると良いですよってお話をしてみようと思います。

鍼2

よく、40代や50代の年齢の切り替わりになると、最近はシミが増えただとか、顔のたるみが気になるだとか、他にも化粧のノリが悪いだとか、年齢を重ねることで、美容に関して様々なトラブルで気になる方っていると思います。


さて、単純にこの原因は何でしょうか?

今回は東洋医学的に更年期障害と美容の関係性についてお話していきますね。

IMG_0707

まず更年期障害による体の不調をざっくりとイメージすると、体の中で何らかのバランスが崩れたことによって、それによって、体の中にある温かいエネルギーと冷たいエネルギーのバランスが崩れたことで、起こる症状だと言えます。

IMG_0544

東洋医学では、何事も体の中のバランスで物事を考えます。

これは更年期障害も同じです。

更年期障害というのは、体の中で何かしらの滞りや機能低下が起きた結果、それにより体の中のバランスが崩れたために、その結果、熱が上半身で多くなれば、汗の異常だったり、肩こり、頭痛の原因になりますし、冷えが下半身にいけば、冷え性や足のむくみなどの原因になります。

美容

そしてこれは美容でも同じことが考えられます。

更年期障害によって、体の中の巡りが悪くなると、当然、その分、体の各機能は落ちてきます。

そうすると、皮膚を再生する機能にも影響が出てきます。


皮膚というのは、見えないところで毎日、再生を繰り返しています。

つまり、年齢ともに体の各機能が落ちてくれば、当然、再生能力も弱りますので、その結果、美容に関する症状も出てきやすいと言えます。

ここに更年期障害による足の冷え性や肩こりなどの、巡りのバランスが追加されることで、さらなる悪循環が生まれると言えます。

お灸2

ですから、鍼灸では体の内から巡りを良くして、さらに体の機能低下した所を、元気にする事が可能です。


では具体的にどうするか?

へそ灸

当院では更年期障害や体の機能が弱ってきている方には、こちらのへそにするお灸をメインに、鍼灸の施術をしていきます。


お腹というのは、体の元気を集めてあげるツボがあります。

例えば、カラオケや何かしらの大きな声を出す際に、お腹に力を入れてだそう!って経験は誰しもがあるのではないでしょうか?

ですから、はりで体の巡りを良くしつつ、お腹にお灸をすると、体各機能が元気になり、それが美容にも繋がります。

箱灸12

当院では現在、より美容に特化したメニューも考案中ですが、更年期障害による美容のトラブルも、現在の鍼灸の施術で十分に対応が可能です。


もし、現在、更年期にかけて何かしらの不調がある方、最近、化粧のノリが悪いだとか、肌が荒れるなどの美容に関して気になる方は、一度、体の内側から整える鍼灸の施術をすることで、改善すると思います。


よく、鍼灸をしていると見えない部分、特に体の内側が整ってきますと、よく寝れるようになっただとか、便通が良くなっただとか、そういった事をきっかけに、徐々に体が変化していき、それと同時に更年期障害による美容のトラブルも良くなるケースが多いです。

今回のブログを通じて、何か体の不調でお悩みの方は、一度、ご相談いただけると幸いです✨


では本日もここまで読んでいただきありがとうございます⭐️

また次回のブログでお会いしましょう(°▽°)


----------------------------------------------------------------------

かわい鍼灸院

住所:大阪府寝屋川市池田南町16-9 アズステーション池田103号室

電話番号:072-812-3723

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG