「寝屋川市の鍼灸院」はりの痛みに関して

query_builder 2022/09/11
整体
鍼7

こんにちは。寝屋川のかわい鍼灸院のユウタロウです(°▽°)

本日も数あるサイトの中から当ブログに足を運んでいただきありがとうございます。


さて、本日は少し前に、当院の施術後、非常に残念ですが、はりを受けた後に痛みがでたためはりが怖くなったという、貴重なご意見を頂きました。

それを踏まえて、まず今回の出来事を客観的に見て、では今後どうしていくのか?と、私のはりへの想いも書いていきますので、ぜひ、最後まで読んでいただけると幸いです。

鍼7

まず、当院のこれは目標といいますか、まず目指すべき所は、「大阪で一番、痛くない優しい鍼灸院」を常々、想いながら、一人ひとり、施術をしています。

この理由は、私自身が単純に、東洋医学、はりやお灸が大好きだからです。

その大好きな技術が、いい形で世間に広まって頂くことが私の最大の夢でもあり、目標です。

それを叶えるにあたり、私自身が痛いはりが苦手というも事もあり、誇張しているようにも聞こえるかも知れませんが、私は痛くないはりで、気持ちいい施術で、一人ひとりの症状を改善したいと想って、ブログなり言っている事があります。


ではこの想いを踏まえた上で、なぜ今回のはりの痛みがでたのか?と、今後の対策を書いていこうと思います。

お灸6

まず、はりの痛みには、実は2種類あります。

①鋭い痛み

②鈍い痛み


①の鋭い痛みが、今回の不快な痛みだったり、鍼灸の施術後に痛みがでる可能性に繋がります。


②はどちらかと言えば、はりのひびきだったり、じんわりとくるだとか、感じ方は、人それぞれですが、よく言われる「痛気持ちいい」に辺ります。

ですので、もし、当院でも痛みが出た際に、①のような鋭い痛みでなくて、②鈍い痛みであれば、施術後も大丈夫だと言えます。

鍼1

では、今回の①の鋭い痛みは何故起こるのか?

そしてそれを回避するための、当院の今後の取り組みをご紹介します。


ただ、一つ、頭の片隅に留めておきて頂きたいのが、どれだけ気をつけて限りなく、100%近くに気をつけても、痛みがでる時は出ます。

その理由が、人には、危険を感じるための感受性が皮膚には、無数にあります。


例えば、熱いものに触れた際に、さっと本能的に、手をひくのも危険を咄嗟に、皮膚で感じることで、危険を脳に伝えるための、無数のセンサーが皮膚にはある訳です。

これは痛みのセンサーも同じことが言えます。


ですから、どんなベテランの先生でも、ごく稀にこの痛みのセンサーに引っかかり、その結果、鋭い痛みがでるってことはあると言えます。

では、それを踏まえて限りなく、痛くない100%に近づけるためには、どうすれば良いか?

それが次の3つになります。

鍼6

①自身の腕を磨く

②施術を受ける側にリラックスできる環境つくり

③痛みのセンサーに反応した際は、必ず我慢せずに言っていただきたい


以上になります。

まず当院では、特に初めての方には、極力、痛みをださないため、一番、細いはり(髪の毛ぐらいのはり)を使用して、施術します。

そして、常にはりをどうすれば痛くなく、効果をだせるのか?を月一回ある研修や実技練習、本など勉強と練習を定期的に行うことで、常に精進しています。

これはこれからも、精進して、日々、研究します。


②に関しては、来てくださる患者さんorお客様のコミニケーションになってきますが、お話やはりの痛みの有無を細かく確認しております。

特に、施術の一環で、うつ伏せ(下向き)で、はりをしたまましばらく10分から15分ほど、ゆっくり寝ていただく方法(リラックスや体の巡りを良くする目的を)をする際は、はりをした後と、はりを抜く前に不快な感じがないのか?確認を取るようにはしています。

また何かあればすぐ対応できるように、すぐ近くにはいます。


③の最後に、これだけ気をつけても、もし、患者さんorお客様が遠慮して、鋭い痛みがあるにも関わらず我慢すると、どうしても施術後に痛みがでやすくなる可能性がグッと上がりますので、ここはできる限り、遠慮なく言って頂きたいです。

ここまでくると、信頼関係にもなりますが、初回で信頼関係も難しいと思いますが、自分自身のお体ため、限りなく痛みないはりを100%に近づけるために、ご協力して頂けると嬉しいです。

鍼体験

私のまだまだ力不足で、万が一、今後も痛いはりをしてしまうこともあると思います。

ただ、当院では、少しでもはりの魅力を多くの方にお伝えしたいため、気持ちいい施術を心がけて、これからも精進して、痛くないはりを目指します。

そのためには、痛い時は痛いとはっきりと言って頂けると嬉しいです。



今回は後からとはいえ、ご報告いただき非常に感謝しております。

今後も自分自身の技術と知識を高めて、今後もこのような事がないように気をつけていきます。


そして今回のブログの内容をふまえて、どうしてもはりが恐いって方に向けて当院では、はりをはりを使用しない、お灸だけのコースもご用意しております。

棒灸3

またはりやお灸にも抵抗があるって方には、整体だけのコースもご用意しております。


長々となりましたが、今後も皆様に当院の技術を全力で提供していきますので、どうぞよろしくお願いします。


では本日もここまで読んでいただきありがとうございます✨

また次回のブログでお会いしましょう(°▽°)


----------------------------------------------------------------------

かわい鍼灸院

住所:大阪府寝屋川市池田南町16-9 アズステーション池田103号室

電話番号:072-812-3723

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG