「寝屋川の鍼灸院」ストレスと肩こり

query_builder 2022/08/30
自律神経
箱灸12

こんにちは。寝屋川のかわい鍼灸院のユウタロウです(°▽°)

本日も数あるサイトの中から当ブログに足を運んでいただきありがとうございます✨


さて、本日は肩こりの中でもストレスが絡んだ肩こりについてお話ししてみようと思います。


西洋医学だと肩こりの原因は、眼精疲労だとか首のこり、頭痛とった見方で考える訳ですが、東洋医学だとそこからさらに視野を広げて、肩こりの原因を沢山考えることができます。


例えば、「血」の不足からくる肩こり。

血というのは、筋肉と深い繋がりがあります。

つまり、眼精疲労や疲労等などで、体の中で血が不足すると、その結果、筋肉がひきつり、それが肩こりとして現れるケースもあれば、疲労などがきっかけで、体の中で潤いがなくなることで、筋肉の引きつりを起こすことで、現れる肩こりもあります。

他にも今の時期ですと、エアコンの冷えや夏バテから起こる肩こりもあったりします。


このように肩こりって言っても色んな原因がある訳ですね。

その中の今回はストレスが絡んだ肩こりに関してお話しようと思います。

IMG_0939

まず、ストレスが絡んだ肩こりで、特徴的なのがお腹の硬さや張り具合です。


人は仰向け(上向き)で寝ている姿勢が、一番、お腹が柔らかくなると言われています。

しかし、ストレスが多い方というのは、特にこのお腹が張っていたり、硬くなっているケースが多いです。

ここが張っていたり、硬いと、基本的に呼吸が浅くなります。

IMG_0544

人の体というのは、体の内側でも外側でも基本的に常に、温かいエネルギーと冷たいエネルギーが交互に巡ることで、健康な状態を保っています。

しかし、先ほどのようにストレスが強い方というのは、お腹が張ることで、呼吸が無意識に浅くなりますので、その結果、体の中に必要なエネルギーを取り込めなくなります。


そうすると、体の中では当然、エネルギー不足になりますので、体の中で巡るバランスが崩れることで、お腹を中心に滞りが発生します。

ここで発生した熱がまずは、肺や心臓にいけば、呼吸が息苦しいだとか、動悸などの症状に繋がります。

さらにここでストレスがさらにかかると、さらに呼吸が浅くなりますので、より体のバランスも崩れると考えられます。

その結果、体の中で滞った熱や冷えが、肩にいけば、それが炎症などとして現れて、慢性的な重だるい肩こりへの症状へと繋がります。


このようなストレスの肩こりでは、ただ揉んだだけやストレッチなどでは、なかなか改善しないケースがほとんどです。

また、痛み止めも当然、その場限りのことがほとんどです。


ストレスというのは、日々の生活でもみんな、大なり小なり抱えるものですので、改善にもどうしても時間がかかります。


ただ、ストレスを鍼灸で軽減させて、体全体の巡りを良くすることで、徐々には改善すると言えます。

では具体的に、当院だとどうしていくのか?をこれから書いていきます。

問診3

まずは、お話から、ストレスで特に体のどの辺りが弱っているのか?を詳しくみていきます。

思いあたる過去の原因や現在の環境的な要因、過去の病などなど、色んな要因がストレスの肩こりの引き金になると思いますので、まずは、お話を通して紐解いていきます。

脈診の写真

次に脈やお腹の状態から、実際にストレスの状態などをみていきます。

特に冒頭にも説明しましたように、ストレスが溜まっている方は、お腹にも反応が出ている事が多いです。

鍼2

体のおおまかな全体像を掴んだら、ストレスを整えるために、仰向け(上向き)で、手と足に鍼やお灸をしていきます。

イメージとしてはこんな感じです。

https://youtu.be/hHxFxmx3SW0(はりの風景)



https://youtu.be/UzrSWvWoV94(お灸の風景)

置鍼2

仰向け(上向き)で、一通り、ストレスの調整をした後は、うつ伏せ(下向き)で、肩こりを中心にこっている首や背中、腰なども鍼やお灸で緩めていきます。

鍼3

人にもよりますが、1回の施術で改善する人もいれば、当然、全く改善しない方もいます。

ただ、ストレスの肩こりというのは、定期的にする事で、それがガス抜きに繋がります。

そのちょっとした積み重ねで、徐々に改善していくケースが多いです。

鍼5

割とストレスの肩こりですと、長年、それを引きずっているケースがほとんどです。

だから、改善しないや治らないって思ってしまうお気持ちもわかりますが、鍼灸のいい所は、色んなアプローチ方法がある事です。

例えば、1回目の効果がなかったとしても、2回目なら、もう少し強めの刺激をしたり、ツボを変えたりっていう多彩な手段がある訳ですね。

灸頭鍼(肩)1

もし、現在、慢性的な肩こりでずっとお辛い方は、もしかしたらストレスの肩こりの可能性もあります。

時間はかかるかも知れませんが、根気よく当院で改善を目指して頂けると嬉しいです✨


では本日もここまで読んでいただきありがとうございます✨

また次回のブログでお会いしましょう(°▽°)



----------------------------------------------------------------------

かわい鍼灸院

住所:大阪府寝屋川市池田南町16-9 アズステーション池田103号室

電話番号:072-812-3723

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG