「寝屋川の鍼灸院」自律神経失調症とストレスの関係

query_builder 2022/08/18
自律神経

こんにちは。寝屋川のかわい鍼灸院のユウタロウです(°▽°)

本日も数あるサイトの中から当ブログに足を運んで頂きありがとうございます✨


さて、本日は自律神経失調症とストレスの関係について、東洋医学的な視点からお話してみようと思います。

よく自律神経失調症による様々な不調が起こる訳ですが、それがストレスとどのような関係があるのか?を、東洋医学的な視点で書いていきます。


まず簡単に自律神経失調症に関して、西洋医学的にお話をすると、「自律神経がストレスによって正常に機能しないことよって起こる様々な症状の総称」と厚生労働省のページでも書かれています。


では何故、ストレスが原因で自律神経失調症になるのか?

それを東洋医学的にはどのように考えるのか?を書いていこうと思います。

IMG_0544

まず、超簡単に東洋医学の概念からお話します。

私が普段から学んでいる東洋医学では、体の寒熱のバランスがどのように崩れて、その結果、熱や冷えの偏りによって症状がでていると考えます。

そして、このバランスを常に保つためには、五臓六腑(肝や腎などなど)と呼ばれる場所が常に、お互いを支え合うことで健康な状態を保っていると言えます。


今回の自律神経失調症の場合も、この体の中のバランスが崩れた結果、このように熱と冷え、つまり温かいエネルギーと冷たいエネルギーのバランスが崩れたために、自律神経失調症の様々な症状が現れると考えます。

IMG_0707

例えば、自律神経失調症の方は、不安やイライラするって事がありますが、それは何故起きるのか?を例にお話してみます。


人は考えるや動く、物を見るなど様々な場面で活動エネルギーとなる「血」を使用します。

自律神経失調症の方は、人よりこの考える事が多くなった結果、体のバランスが崩れると、東洋医学では考えます。


考えることで人は、「血」を使用します。

しかし、常に考えていると、血をコントロールしている場所、「肝」が徐々に疲れてきます。


そうすると、徐々に考えることが思うように纏まらず、イライラします。

また、行動しようにも、血が不足して、動けないって事も起きてきます。

そうすると、余計に考えたりするので、大量に血を必要とします。

その結果、肝にはさらに負担がかかり、ここで悪循環が生まれます。

そのうち、血の供給が思うようにされず、精神的に不安になってきます。

これが自律神経失調症によるイライラや不安感の主な原因です。


そして自律神経失調症の方は、ストレスが溜まってくると、その状態はお腹の状態へと現れることが多いです。

それがこのような状態です。

IMG_0784

人はストレスが溜まると、このようなお腹の状態になります。

だいたい、鳩尾から左肋骨付近にかけて、お腹が張っていたり緊張している事が多いです。

また、このあたりの硬さや張りは、肺とも深い繋がりがあります。

そのためストレスによって呼吸が浅くなり、胸で呼吸をしだすと、体には必要なエネルギー源を取り込めずに、各臓腑がエネルギー不足になります。


そうすると体の中のバランスが崩れて、様々な不調がでてきます。

今回で言えば自律神経失調症です。

鍼2

ストレスというのは、目に見えるものではないですので、人は知らず知らずにうちに溜め込み、それが体のバランスを崩して、自律神経失調症の症状がでると東洋医学では考えます。


ですので、自律神経失調症では、当然、ストレスを軽減させるためにリラックスさせることも大事ですが、それ以外にも各臓腑の元気をつけて、芯から立て直す必要があると考えて、鍼灸の施術をしていきます。

今回で言えば、「血」に関係する肝を整えてあげます。



当院ですと、最初に上向き(仰向け)で、お腹や脈、お話を聞いた後に、芯の元気をつけるため、手と足に鍼やお灸をしていきます。

塩灸7

その後、下向き(うつ伏せ)になって頂き、肩や腰、背中、首などのコリがある場所も緩めていきます。

これで体全体の巡りを良くしていきます。

そうして約1時間前後の鍼灸の施術をして、体のバランスを整えていきます。

箱灸12

自律神経失調症の場合、西洋医学ではお薬が主な解決手段になると思います。

もちろん、お薬の服用は続けて頂いて大丈夫な訳ですが、ストレスというのは、先程言いましたように、目に見えるものではなく、知らず知らずのうちに溜め込む傾向があります。


鍼灸ではそう言ったストレスに関する内面的なアプローチを最も得意としています。

鍼灸の施術をすると、よく気がついたら寝ていただとか、体がふわふわするって事を、施術後にコメントを頂きます。


これは気持ちがリラックスするからこそ、出るコメントだと思います。

このように鍼灸では、自律神経失調症によるストレスにアプローチが可能です。

もし現在、自律神経失調症に関する不調でお悩みの方は、一度、ご相談いただけると幸いです✨


では本日もここまで読んで頂きありがとうございます⭐️

また次回のブログでお会いしましょう(°▽°)


----------------------------------------------------------------------

かわい鍼灸院

住所:大阪府寝屋川市池田南町16-9 アズステーション池田103号室

電話番号:072-812-3723

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG