「寝屋川市の鍼灸院」生理不順に改善におすすめの‥

query_builder 2022/08/08
妊活
へそ灸

こんにちは。寝屋川のかわい鍼灸院のユウタロウです(°▽°)

本日も数あるサイトの中から当ブログに足を運んで頂きありがとうございます✨


さて、女性ですと誰しもが生理不順による何らかの不調で悩まれたことがあるのではないでしょうか?

こう言った体の内側に関する生理不順のような体調不良に関しては、鍼灸の施術をすることで体調が安定することが多いです。


当院でもたまに生理不順で頭痛がするだとか、生理不順でお腹が気持ち悪いだとか、他にも不正出血、イライラ、肩こりなど、色んな症状を訴える方々を見てきました。



では何故、生理不順の際にこういった不調がでるのか?

今回は東洋医学の目線でそれを考えてみようと思います。

そしてこう言った生理不順の改善には鍼灸の施術がおすすめですよって事をお伝えできればと思います。

IMG_0544

まず簡単に東洋医学の基本的な考え方を言いますと、この図のように温かいエネルギーと冷たいエネルギーが、人の体を常に交互に巡ることで、人は健康な状態を保っています。

これが何らかの原因で、このバランスが崩れると、それが痛みだったりコリだったりと、色んな形で不調として体に現れます。

今回の生理不順に関しては言えば、「血」のエネルギーが特に生理不順と関係しています。

鍼2

生理の際は、月に一回、女性は大量の「血」を子宮に集める訳ですね。

しかし、日頃、仕事やプライベートで何かしらのストレスや疲労があると、十分な「血」が子宮に集まれず、これが生理不順の原因とも言えます。


「血」というのは、動く、みる、考えるなど色んな場所で使用される重要なエネルギー源です。

現代は、昔と違い、女性が働く社会になりました。

元々、男性と違い、女性はそこまで活動的な作りになっていなかった事もあり、ただでさえ、月の事で「血」を大量に使用する訳ですが、より負担がかかる環境に現代はなっていると言えます。

お灸2

その結果、体の中では「血」が大量に必要となり、血を大量に送り込むように「肝」が一生懸命と働く訳です。

この際に肝が疲れてくると、「血」に異常をきたします。

例えば、血を必要な場所に遅れずに「血」の不足が起きたり、反対に一生懸命に「血」を送りすぎて、それがある場所で滞って「瘀血」と呼ばれる形でなったりします。

へそ灸

そして肝の不調は筋肉の不調と深い繋がりがあります。

肝に異常がでてくるると、筋肉の引きつりだったり、筋肉のこりといった様々な不調がでてきます。

それが生理不順による出血、肩こり、お腹の不調、イライラなどを様々な不調を引き起こしていると東洋医学では考えます。


ですから、鍼灸では肝の元気をつけてあげる事と、その血の巡りの状態を良くする事で、生理不順の改善へと繋がります。

箱灸12

割と西洋医学ですと痛みであれば、ロキソニンだとかバファリンだったり、病院だと漢方薬なども服用している方も多いのではないでしょうか?


もちろん当院でも西洋医学のお薬との服用は問題ない訳ですが、生理不順というのは、体の内側にある問題な訳です。(西洋医学で言えばホルモンバランス)

それを東洋医学的な視点からのアプローチを加えることで、より生理不順の改善に繋がると言えます。

アロマのきゅう

鍼灸の修行時代でも今でも、定期的に鍼灸を受けている方がいつも言ってくださるのは、『鍼灸を受けていると生理が順調にきただとか』、『いつも生理前は体調が悪くなるのに、近頃はそれがましになりましただとか』、言っていただけます。


鍼灸をすることで、血の巡りを良くして、肝の調子を整えるだけでも生理不順が改善しやすいと言えます。

もし、現在、生理不順による何らかの不調でお悩みの方は、一度、当院おすすめの「全身調整鍼灸施術」で身も心も元気にしてみてはいかがでしょうか?


では本日もここまで読んで頂きありがとうございます✨

また次回のブログでお会いしましょう(°▽°)


----------------------------------------------------------------------

かわい鍼灸院

住所:大阪府寝屋川市池田南町16-9 アズステーション池田103号室

電話番号:072-812-3723

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG