「大阪の鍼灸院」夏バテによる疲労におすすめの‥

query_builder 2022/08/07
お灸整体
塩灸4

こんにちは。寝屋川のかわい鍼灸院のユウタロウです(°▽°)

本日も数あるサイトの中から当ブログに足を運んで頂きありがとうございます✨


さて、8月に入り、まだまだ猛暑が続く中、既に夏バテによる疲労で体がしんどい方も多いのではないでしょうか?


本日はそんな夏バテによる疲労による疲労におすすめの施術メニューを3つご紹介してみようと思います。

鍼2

まずは一つ目、「全身調整鍼灸施術」です。

こちらは大人から小学生まで幅広い年代の方々に対応が可能です。

こちらのメニューでは、お話、脈、お腹などの状態から、現在の一人ひとりに合った施術をしていきます。



今回の夏バテによる疲労であれば、おそらく、胃腸の疲れが主な原因だと考えられます。

胃腸というのは、東洋医学では体の土台となるエネルギー源、「気・血・水」を作る製造工場のような役割があります。

今の時期というのは、冷たい飲食物だったり、エアコンの冷えなどが、胃腸にまで侵入して、それで胃腸が疲れる事があります。

胃腸が疲れると、当然、大事なエネルギー源が作られませんので、その結果、体はエネルギー不足になります。

そのため、体の巡りも悪くなり、それが夏バテによる疲労へと繋がります。

鍼灸ではこの胃腸の芯の元気をつけて、あげて体全体の巡りを良くしていく事が、主な施術方針へとなります。

もし、現在、夏バテによる疲労で体がしんどい方は、当院で最もおすすめの全身調整鍼灸施術はいかがでしょうか?

塩灸7

続いて二つ目におすすめの施術メニューが、「ポカポカリラックスのお灸」です。

こちらは主に箱灸って呼ばれる、お灸をメインにしたお灸だけのコースです。

先ほど、言いましたように夏バテの主な原因は胃腸の疲れでもあります。

そこでお腹と腰をこちらの箱灸でしっかりと温めることで、胃腸の巡りを良くすることで、胃腸の元気をつけてあげることができます。

よく、温泉に入った後にポカポカして気持ち良いって経験は誰しもがあると思います。

箱灸をすると体が芯から温まり、身も心も元気になりますので、夏バテによる疲労にも効果が期待できます。

ストレッチ

最後に夏バテによる疲労におすすめのなのが、「ストレッチ整体」です。

夏バテによる疲労を東洋医学に見れば、先程から述べている胃腸の疲れになります。

では西洋医学的にみた際は、夏の猛暑によって体が疲れて、それによる疲労の回復が遅れて、その結果、体全体がこっている状態が夏バテの疲労の原因だと当院では考えます。

ですから、夏バテによる疲労の場合、しっかりと全体の巡りを良くしてあげる必要があります。

そこでおすすめなのが、「ストレッチ」です。


マッサージなどで揉んで緩める事ももちろん良いわけですが、筋肉をしっかりと伸ばして、緩める事でより体のこりが緩みやすくする効果がストレッチにはあります。

当院では動かしながらメインにするストレッチと、ゆっくりと時間をかけて伸ばす静的なストレッチを組み合わせて、体全体のこりをとっていきます。

どうしてもはりやお灸に抵抗があるって方は、まずは整体から始めてみるのも良いと思います。

リラクゼーション

いかがだったでしょうか?

当院では一人ひとりのライフスタイルやご希望に合わせて、施術メニューがあります。

夏バテによる疲労の原因は色々とありますが、主に多いのが胃腸の疲れか、こり過ぎによる巡りが悪くなった結果だと考えますので、まずはこちらの3つのメニューを試してみてはいかがでしょうか?


夏バテ以外でも不眠やめまい、肩こり、腰痛等の症状でお悩みの方は、一度、ご相談頂ければ幸いです✨

では本日もここまで読んで頂きありがとうございます⭐️

また次回のブログでお会いしましょう(°▽°)



----------------------------------------------------------------------

かわい鍼灸院

住所:大阪府寝屋川市池田南町16-9 アズステーション池田103号室

電話番号:072-812-3723

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG