「寝屋川市の鍼灸院」首のこりの原因に‥

query_builder 2022/07/23
はり
塩灸5

こんにちは。寝屋川のかわい鍼灸院のユウタロウです(°▽°)

本日も数あるサイトの中から当ブログに足を運んで頂きありがとうございます✨


さて、本日は首のこりの原因の一つに、エアコンによる冷えが原因で、首のこりがきているかもってお話をしてみようと思います。


今年は梅雨がよくわからないまま突入して、それがいつの間にかあけて急激に暑くなり、最近ではエアコンを手放せない日常になっていますよね。


そんな時期に多いのが、エアコンの冷えからくる首のこりです。

割と首がこると言えば、主な原因にあげられるのが、肩こり、眼精疲労ではありますが、今の時期ですとエアコンの冷えが原因で首がよくこるってケースも多いにあります。

鍼2

例えば、先ほど述べた肩こりや眼精疲労からくる首のこりであれば、まずそこに関連する筋肉を緩めれば、症状の改善には繋がると思います。

しかし、反対に冷えからくる首のこりであれば、まずはその「冷え」を改善しない事には、いつまでたっても首のこりが続きます。

慢性化に慣れると、たまにそのままでもいっか!って方もいますが、実は慢性疾患ってちゃんとケアしておかないと、それが不意に悪化するケースも当然あります。


例えば、肩こりも年齢や疲労などが蓄積されて、肩こりがより悪化すれば、手の痺れ、腱鞘炎、ばね指といった、さらに症状がすすんだ状態へと進化します。


これは首のこりもいっしょです。

お灸2

ですから、首のこりもちゃんと原因を考えて、適切にアプローチする事が、症状の改善に繋がります。

そして、今の時期ですと、エアコンの冷気が、まず足に入り込みます。

そうすると無意識に足が冷えます。

人の体というのは、基本的にこのように温かいエネルギーと冷たいエネルギーが交互に循環して健康な状態を保っています。

IMG_0544

これがエアコンの冷気によって足の冷えが酷くなると、体が無意識に冷え性になります。

そうすると、この巡りのバランスが崩れてしまいます。

イメージとしてはこんな感じです。

IMG_0707

これが今回の冷えからくる首のこりの主な原因です。

この場合、当然、普段からこりである肩や首、背中などを緩めることも大事ですが、根本的な冷えを改善しないといつまでも同じような症状を繰り返します。



当院ですと、今の時期のエアコンの冷えからくる首のこりであれば、こちらのお腹のお灸がおすすめです。

へそ灸

このお灸はお腹をじんわりと温めて、体の冷え性を改善します。

特に今の時期のエアコンによる冷え性や夏バテには特に有効的なお灸です。


もし、ここ最近、マッサージや整体、カイロなどをずっと定期的に受けているけど、その場だけって方は、今回のような冷えからくる首のこりを疑ってみても良いと思います。


首のこりの原因がわからず、首のこりでずっとお悩みの方は一度、ご相談頂けると嬉しいです✨


では本日もここまで読んで頂きありがとうございます⭐️

また次回のブログでお会いしましょう(°▽°)


----------------------------------------------------------------------

かわい鍼灸院

住所:大阪府寝屋川市池田南町16-9 アズステーション池田103号室

電話番号:072-812-3723

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG