「寝屋川の鍼灸院」産後のうつ病のサポートに‥

query_builder 2022/07/16
妊活
赤ちゃん

こんにちは。寝屋川のかわい鍼灸院のユウタロウです(°▽°)

本日も数あるサイトの中から当ブログに足を運んで頂きありがとうございます✨


さて、本日は産後のうつ病のサポートには、鍼灸施術がおすすめですってお話をしてみようと思います。


少し前に徳島県で産婦人科であり、鍼灸の先生である方の講義をリモートで受けました。

そこで今は、特に産後のうつ病が増加傾向にあり、そこで鍼灸がもっと力になれるのに、産後のうつ病のサポートに鍼灸っていう発想がまだまだ根付いてないってお話がありましたので、私自身も情報発信として、このブログを書いています。


ちなみにうつ病の増加の背景には、やはりコロナの影響もあるみたいです。

鍼2

まず最初に産後のうつ病、マタニィーブルーと呼ばれるものには、割と誰しもが起こる事だと言われています。

主な症状としては

・出産後数日から気分が落ち込む、急に不安になる、涙が止まらない、イライラするってとなっております。

お灸2

症状自体は、通常、長くは続かず、2週間ほどで自然に治るって言われいますが、それが長く続くようですと、やはり一度、専門の病院、メンタルクリニックや心療内科に受診する事をおすすめします。

そしてそのサポートに鍼灸が良いですよってお話をしていきます。

補足ですが、当然、保健所、病院、ご家族のサポート等も大事って事もお伝えしておきます。

へそ灸

産後のうつ病と言うのは、西洋医学的には、ホルモンのバランスからくると言われています。

東洋医学では、「血」の問題だと考えて施術していきます。

「血」と言うのは、人を動かす重要なエネルギー源の一つです。

例えば、なにか家事をする、仕事をする、育児をする際にも当然使用されますし、また、子供のこと、家庭のこと、将来のことなどを考える際にも常に使用されます。

ですから、よく、私達の間では、車で言うガソリンのような存在だとご説明させて頂きます。

箱灸2

つまり、「血」が不足すると、考えたり動く力も弱りますので、そうすると、産後は大量の「血」を消耗しますので、上手いこと考えたりができなかったり(不安症状)、動く力(筋肉の柔軟性等)が弱りますので、色んな不調(肩こりや腰痛、腱鞘炎)などの症状も出たりします。


ですから、産後はこの辺りを整えてあげると良いと言えます。

箱灸3

また、こういったうつ病の症状と言うのは、自律神経が乱れているとも言えます。

自律神経は普段は、人が意識しなくても正常に機能している訳ですが、子育て等のストレスが度重なると、ただでさえ産後で疲労困憊の体に、子育ての重圧がかかり、ガス欠どころか、完全にエネルギーがすっからかんの状態なります。

そうすると自律神経が乱れて、不調にも繋がります。


携帯電話もバッテリーが切れるとうんともすんとも言いませんよね💧

これは人も同じことが言えます。

箱灸12

ですから、体の元気を充電する必要があり、鍼灸っていう技術はその辺りアプローチを最も得意としていると言えます。



鍼灸には人が持つ、自然治癒力を高める施術を最も得意としてます。

ですからじっくりと気持ち良い施術を受けると、身も心も緩むというのは、鍼灸ならではだと思います。



もし、現在、産後にうつ病のような症状でお悩みの方は、一度、時間をかけて自分へのご褒美をあげませんか?

子育てが大変なのは、重々ご理解はしていますが、バッテリーが切れかけなら、やはり充電も必要だと言えます。

もし、産後の不調でお悩みの方は、一度、ご相談頂けると嬉しいです✨


では本日もここまで読んで頂きありがとうございます⭐️

また次回のブログでお会いしましょう(°▽°)


----------------------------------------------------------------------

かわい鍼灸院

住所:大阪府寝屋川市池田南町16-9 アズステーション池田103号室

電話番号:072-812-3723

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG