「寝屋川の鍼灸院」生理不順とストレス

query_builder 2022/07/09
妊活

こんにちは。寝屋川のかわい鍼灸院のユウタロウです(°▽°)

本日も数あるサイトの中から当ブログに足を運んで頂きありがとうございます✨


さて本日は、少し前に妻が生理不順に久々になりまして、そこで鍼灸をして改善した訳ですが、その原因がストレスだったってお話をしてみようと思います。


まず、生理不順の原因は、東洋医学的には「血」の原因が最も多いと考えます。

普段、「血」と言うのは、人を動かすため原動力のような存在だとイメージしてみて下さい。

例えば車。

車ですとガソリンが、車を動かすためのエネルギー源になりますね。

人も動くだとか、何か考えるだとか、そして生理の際は、この「血」の存在が必要不可欠だと言えます。

補足ですが、人の原動力は、東洋医学的には「気・血・水」で成り立っています。

鍼2

では具体的に、血がどのようになると生理不順の原因になるのか?

よく言われますのが、①血が不足するか、②それがどこかで滞る(瘀血)状態の2パターンが主に考えられます。


例えば今回の妻のように、仕事が忙しくて、さらにストレスが多いと大量の「血」を必要とします。


基本的に生理というのは、普段から大量の「血」を使用しますので、仕事やストレスなどで、普段から大量に血を消耗していると、そこまで血が足らずに、生理不順が起きるってパターンですね。

これをイメージするなら、まさにスーパーのレジが混んでいる際に、人手不足で、レジの回転が回らないイメージでしょうか。

へそ灸

次に血が仕事やストレスなどで、普段からエネルギーを必要とすると、そこに重点的に血が集まっている状態だと言えます。

そうすると、血が集まりすぎてそこで滞りが生まれます。

そうなると、血の巡りが悪くなりますので、その結果、生理不順になるケースもあります。

これをイメージするなら、一本橋の道で、車が事故を起こして、道が封鎖されたようなイメージでしょうか。

お灸2

このような形で生理不順となる訳でして、今回、妻は特にストレスでこのように形でお腹が普段より張っていて固かったわけですね。

IMG_1035

この緑の部分、つまり鳩尾から左肋骨付近からお腹にかけて、お腹がとても固い方や、張っている方は、ストレスを溜め込んでいる人に多い方のお腹です。



ストレスでイライラすると、そこに血を大量に必要とします。

そうすると、血が不足して、今回のような生理不順に繋がっていると考えてみました。

ですので、鍼灸の施術方針としてはまずリラックスさせること。

次に血の不足を補うような施術がメインになります。

アロマのきゅう

主な鍼灸の施術内容はここまでの、今日のブログで掲載している写真の内容をしていきました。

これを約1時間前後かけて、気分をリラックスさせて、血の巡りをよくした後は、妻もスッキリしたとは言ってました。

それから約2〜3日後ぐらいに、ようやく生理がきて、今は一安心って感じです。


以前、別のブログでも書いたかも知れませんんが、割と女性のスポーツ選手だと生理不順になる事が多いです。

その理由の一つが、スポーツにより血を大量に消費して、生理までの血が足りず、それどころか、生理が飛んでしまうケースがあるって事ですね。



生理不順に関しては、1〜2回してどうこうではないですが、ストレスや肩こりなどの女性の不調をその都度、整えることで、生理不順の改善には繋がります。

もし、現在、生理不順でお悩みの方は、一度、ご相談頂ければ幸いです✨


では本日もここまで読んで頂きありがとうございます⭐️

また次回のブログでお会いしましょう(°▽°)


----------------------------------------------------------------------

かわい鍼灸院

住所:大阪府寝屋川市池田南町16-9 アズステーション池田103号室

電話番号:072-812-3723

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG