「寝屋川市の鍼灸院」便秘の解消におすすめできること‥

query_builder 2022/06/24
お灸
へそ灸

こんにちは。寝屋川のかわい鍼灸院のユウタロウです(°▽°)

本日も数あるサイトの中から当ブログに足を運んで頂きありがとうございます✨


さて本日は、便秘の症状で現在、お悩みの方に対して、その解消の手段としてお灸を取り入れてみませんか?ってお話をしてみようと思います。


便秘の症状に何故、お灸!?ってふと思った方もいると思います。

実は東洋医学では便秘では、2種類の分類ができます。

まず、①熱による便秘。

鍼2

この熱の便秘は、腸が熱でカピカピに干からびて、その結果、腸の動きが悪くなることでなる便秘です。

でっ、一般的に多いのもこちらの便秘です。

よく、市販で便秘の解消にお薬を飲んで(便秘薬)改善するのは、余計な熱を出すことで、便秘が解消することがあります。

お灸6

もう一つが、②冷えによる便秘です。

今回、注目して頂きたいのが、この冷えに関する便秘の解消には、特にお灸がおすすめです。

この冷えによる便秘は、冷えによって腸の動きが悪くなり、その結果、便秘になるパターンです。


さて、ここで問題です!

先程の熱に対する便秘のように、この冷えによる便秘の方にも、同じような便秘薬を服用した場合、どうなると思いますか?

へそ灸

答えは、余計に便秘が悪化するです。

理由としては、熱による便秘に対して、熱をぬく便秘薬は、当然、便秘の解消には繋がります。


しかし、冷えによる便秘の方に、ただでさえ腸が冷えて、その結果、動きが悪いのに、熱を抜くと余計に冷えてしまいます。

ですから、こういったタイプの方は、市販の便秘薬は相性が悪いと言えます。

むしろ、腸の動きがつけてあげるのでしたら、お腹を温めるだとかで、腸の動きがでるようにする意味でも、お灸が良いと言えます。

塩灸7

このように便秘には、2種類のタイプがあり、それによりアプローチ方法が違うって事が、伝わったのであれば幸いです✨

もし、現在、便秘の解消でお悩みの方は、当院ではりとお灸で、体をしっかりと温めて、便秘を解消してみませんか?

お腹をお灸で温めると、温泉のようにぽかぽかして気持ち良いですよ♨️

鍼灸は特に体の内側を整えるのを得意としています。

ですので、もし、何か体のことでお悩みがある方は、一度、ご相談頂けたら幸いです。


では本日もここまで読んで頂きありがとうございます✨

また次回のブログでお会いしましょう(°▽°)


----------------------------------------------------------------------

かわい鍼灸院

住所:大阪府寝屋川市池田南町16-9 アズステーション池田103号室

電話番号:072-812-3723

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG