「寝屋川の鍼灸院」生理が遅れる事による頭痛に考えられること

query_builder 2022/04/25
妊活

こんにちは。寝屋川のかわい鍼灸院のユウタロウです(°▽°)

本日も数あるサイトの中から当ブログに足を運んで頂きありがとうございます✨


さて、本日は少し前に妻が生理が予定通りにこないため、生理が遅れてイライラして頭痛がするって事で、鍼灸施術をした時のことを書いてみようと思います。

割と妻を日頃から、不調のたびに定期的に鍼灸で施術するようになり、色んな症状に対応できるようになりました。

今回はそのうちの体験談からブログを書いています。


今回は何故、生理が遅れて頭痛が起こるのか?を、東洋医学的な視点で考えてみようと思います。

まず、東洋医学的に生理がこないのは「血」が深く関係しています。

東洋医学的な「血」というのは、人が普段、活動する場面で使用されます。

例えば、何か見る、何か動く、何かを考えるなど、このように「血」というのは、人間にとって大事なエネルギーだと言えます。

そして、女性は月に一回、子供を産むための準備としてこの「血」のエネルギーを体中から集めます。

つまり、女性は大なり小なり誰しもが、「血」のエネルギーを、定期的に消費しやすいため、エネルギー不足にもなりやすいとも言えます。


今回で言えば、妻の脈はまず全体的にストレスが溜まって疲れているような脈でした。

そしてお腹はこのようになっていました。

IMG_1035

こちらの緑のように鳩尾から左の肋骨のお腹にかけて、張っていたり抵抗があるイメージですね。

ここの動きが悪くなるとどうなるか?

ここは丁度、肺に近い場所になります。

普段、東洋医学的な肺というのは、エネルギーを取り込む、それを必要な場所へ分散して、エネルギーを送っている役割があります。

つまり、肺の動きが悪くなるという事は、必要な場所でエネルギーを供給できなくなると言えます。

ですから、ストレスによってここの動きが悪いって事は、必要な場所にエネルギーが送れないって言えます。


そして今回のように日頃のからストレスによって、ここが固かったり、張っている方は、普段から体全体の巡りも悪いと言えます。

そのため、今回のようなことで言えば、「血」の巡りが悪いために生理がまず遅れてます。

生理が遅れることで、体の中では更に負荷がかかり、エネルギー不足が起こります。

エネルギー不足が起きたことにより、体の中では熱や寒といった寒熱が発生します。

ここで起きた寒熱が頭の方までいき、それが頭痛だったり、イライラとして現れていると言えます。


割とこのような頭痛の場合は、後頭部だったり頭のてっぺんに頭痛の症状が出ている事が多いような気がします。


では今回のような生理が遅れる事により、それによって頭痛やイライラの症状にはどのようにアプローチをするべきか?を書いていきますね。

鍼2

まず今回のような生理が遅れるのは、先ほど述べた鳩尾からの詰まりが原因だと言えます。

そしてこの詰まる原因が人が本来持つ、根本的な元気(自然治癒力)が弱っているからだと東洋医学では考えます。

そこでまずは、この根本な元気をつけるために、手と足のツボを利用して、鍼灸施術をしていきます。

イメージとしてはこんな感じですね。


続いて、うつ伏せになって頂き、首や肩、背中、腰などといった硬い場所や張っている場所に、鍼をしていきます。

湯たんぽ2

その際に、湯たんぽを利用して、足などもしっかりと温めていきます。

割と生理が遅れている方は、足も冷えている方が多いと感じています。

ですので、巡りを良くする意味でも湯たんぽなどを用います。


そして、鍼を刺したまま、そのまま置いておくことを、「置鍼」と言います。

生理が遅れている方は、この置鍼を普段より長めにします。

普段は大体10分から15分ですが、今回の場合は15分〜20分ほどします。

そうすることで、体の巡りが良くなり、根本が元気になっていきます。

そして最後に鍼で微調整を加えて、鍼灸の施術は終了となります。


この施術後に、大体の方は、体がスッと楽になって頭も楽になった!っていう嬉しいご意見を頂きます。

妻も鍼灸施術が終わる頃には、気持ちよくて寝ていましたし、頭痛も緩和されてスッと楽になった!と言ってました。


今はコロナで男女関係なくではありますが、特に女性は生理の関係で、ストレスによって様々な不調を訴えてくる方々が多いと思います。

ただでさえ月一回の生理でしんどい訳ですから、生理が遅れるやストレスが重なると頭痛やイライラといった様々な不調を人によっては現します。


もし、現在、生理に関して何かお悩みの方は、一度、当院でしっかりと心身共にリラックスしてみませんか?

心身共にリラックスすると、まるでそこに取り憑いてた悪いものが、スッと取れて肩が楽になった!ってご意見をたくさん頂きます。


スッと軽くなって、心身共に元気になって、これかの毎日を楽しく過ごしていきましょう⭐️

では本日もここまで読んで頂きありがとうございます✨

また次回のブログでお会いしましょう(°▽°)

----------------------------------------------------------------------

かわい鍼灸院

住所:大阪府寝屋川市池田南町16-9 アズステーション池田103号室

電話番号:072-812-3723

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG