「寝屋川」五十肩や四十肩の改善におすすめできること

query_builder 2022/03/28
お灸

こんにちは。寝屋川のかわい鍼灸院のユウタロウです(°▽°)

本日も数あるサイトの中から当ブログに足を運んで頂きありがとうございます✨


本日は鍼灸院でもたまに来られる五十肩や四十肩の改善に当院がオススメできる事をご紹介してみようと思います。


まず、西洋医学では五十肩や四十肩と言う病名は実はありません。

一般的にその年代に多いから、こう呼ばれています。

正式な名称は「肩関節周囲炎」と言う肩に関する炎症と総称されて呼ばれています。

原因も様々で色んな説があります。

例えば、肩関節ないの腱や靭帯などなどが加齢等の理由で炎症が起きたものと言われています。

つまり未だに西洋医学でも実際にはっきりとした原因が解明されてませんので、西洋医学では改善として、肩の拘縮、つまり、動きの制限を防ぐ為に動かしましょうって言う方法をオススメするところもあると思います。

整骨院や整体だと、肩に関連する腕や肩甲骨周りを伸ばしたりマッサージをして緩める方法が主な施術方法だと思います。

また、鍼灸整骨院によってはパルスと呼ばれる電気を使用した鍼(針)を用いてする方法が主な施術方法かなって思います。


じゃあ東洋医学的にはどう考えるのか?

まず、東洋医学では色んな角度から原因を考える為、アプローチ方法が沢山あります。

また、五十肩や四十肩の改善の手段として、当院が最もおすすめするのが、お灸です。

お灸2

五十肩や四十肩と呼ばれる症状は、冒頭に言いましたように肩関節による炎症だと言いました。

こう言った炎症の改善には、特にお灸の得意分野だと言えます。


お灸には、熱をあえて加える事でその場で燃えている火(炎症)を、別の場所に散らすっていう方法があります。

例えばこちら、温灸と呼ばれる方法があります。

温灸3

こちらは私が手で作ったお灸です。

温灸6

これ自体は全部を燃やす訳ではなくて、丁度良い熱さで取ります。

そうする事でじんわりと汗がでてきます。

この汗がでる際に、余計な熱が抜ける事で炎症が治まる為、当院では五十肩や四十肩などの炎症に関連した症状には、こう言ったお灸を使用します。


五十肩や四十肩の改善の際に必要なのが、根っこの部分の硬い筋肉を緩める事が大事です。

東洋医学的に筋肉に関連する症状は、「血」が関係しています。

この「血」と言うのは、車でいうガソリンのような存在だとイメージしてみてください。

この血を普段、コントロールしているのが、「肝」になります。

普段、人の体の外でも内でも温かいエネルギーと冷たいエネルギーが交互に循環する事で、人は健康な状態を保っています。

これは「肝」も同じ事が言えます。


例えば過労やストレス、季節の変化等で普段以上にこの「血」を沢山消耗したとしましょう。

そうすると当然、ガス欠状態になります。

ガス欠状態になると、体の中で先程の必要な場所に「血」が届けられない為、エネルギー不足が起きます。

そうすると先程の体のバランスが崩れて、その結果、体の中で熱が滞ります。

ここで発生した熱が、肩こりとなりそれがより酷くなったのが今回のタイトルにもある五十肩や四十肩と東洋医学では考えます。


つまり五十肩や四十肩の改善には、まず炎症を取り除いてさらに大元の原因となる芯の原気をつける必要があると言えます。


よくこう言った事ははないでしょうか?

整骨院や整形等で、注射やマッサージ等をしてもらった時は、その場で良くなるけど、すぐに元に戻るってパターンです。

これは注射やマッサージ等で、肩関節に関する筋肉等が上手いこと

緩まって、その為に五十肩や四十肩の炎症が一時的に緩和されてマシになっていると考えられます。

しかし、先程言いました芯の原気が弱った方と言うのは、根っこの部分、つまり筋肉の奥深くが硬かったり張っているパターンがありますので、この場合、しっかりと芯の原気をつけてあげながら、深層の筋肉を緩める必要性があります。

その際に良いのがお灸です。

ここで使用するのが、灸頭鍼っていう方法です。


灸頭鍼

これは背中や肩甲骨の硬い場所や張っている場所に鍼を刺してその上でお灸を燃やす方法です。

これをする事で筋肉の深層の部分にアプローチが可能になります。

灸頭鍼

当院だと五十肩や四十肩の改善にはこのように、鍼(針)やお灸でまず、芯の原気をつけつつ、お灸で肩の炎症を緩和さしていきます。

お灸8

続いてうつ伏せで、先程ご紹介した灸頭鍼をします。

これで首から肩、背中、腰など、体全体の深層の筋肉を緩めます。

灸頭鍼4

最後に肩周辺の気になる場所を鍼(針)やお灸で微調整をして施術は終了となります。


よく五十肩や四十肩で当院でも全然、改善しないや治らないって方は、来られます。

しかし、しっかりと原因に対してアプローチをすれば五十肩や四十肩は改善します。

要はいかに炎症を緩和して、深層の筋肉を緩めるか?です。

当院だとそれに対して特にお灸がおすすめします。


もし、現在もしくは最近、五十肩や四十肩のような痛みやしびれでお悩みの方は、一度、しっかりと本格的なお灸で体全体を調整してみませんか?

日常生活において、腕が上がらないや腕を動かしにくいって事は、とても不便でしんどい事だと思います。

肩の症状をスッキリとさせて快適な日常生活を手に入れましょう⭐️


では本日もここまで読んで頂きありがとうございます✨

また次回のブログでお会いしましょう(°▽°)


----------------------------------------------------------------------

かわい鍼灸院

住所:大阪府寝屋川市池田南町16-9 アズステーション池田103号室

電話番号:072-812-3723

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG