「寝屋川市の鍼灸院」による産後の腰痛に当院がオススメできる事

query_builder 2022/03/04
妊活
湯たんぽ3

こんにちは。寝屋川市のかわい鍼灸院の院長をしていますユウタロウです(°▽°)

さて、本日も数あるサイトの中から当ブログに足を運んで頂きありがとうございます✨

さて、本日は産後のトラブルでよくる症状の一つ、腰痛の原因とそれに対するアプローチについて、書いていこうと思います。


まず、これを読まれている方は現在、産後の腰痛でお悩みの方でしょうか?

それとも今後の腰痛に対して読まれている方でしょうか?


どちらの方にも共通で言える事ですが、割とこのような腰痛が起きる方で、産後、約1ヶ月ほど自宅で安静していたでしょうか?


何故そう言ったことを聞くのか?


東洋医学の考え方でもあるのですが、産後、特に出産というのは大量の血を消耗します。

東洋医学ではこの「」というのは、車で言うガソリンのような役割があります。


この「」と言うのは、実は生きている上で色んな場面で体の中で使用されています。

例えば、テレビを見るだとかスマホを見るだとかの目を使うこと、何か今後のお子さんの将来について考えたり悩んだりする事、ちょっとした動く際などなど、人は普段の日常生活でも基本的に産後に関わらず、「」を沢山使用していると言えます。


では、これが出産、つまり産後の状態というのは、この「」を普段より大量の使っていると思いませんか?


実際、昔の書物でも子供を産むって事は凄い事であり、それと同時に母体、つまりお母さんにとってはとても負担がかかる事だと言われています。


つまり、産後にすぐに動くだとか何か安静にしずに活動している方は、体の不調が起きやすいと考える訳ですので、冒頭のような質問をさせて頂きました。


もし、そうでなくても、腰痛が出る場合は精神的なことが絡んでいたり、産後に子育て等を頑張りすぎた結果、筋肉全体が引きつって腰痛が出たって事も当然、考えれる訳です。


産後の腰痛って言っても東洋医学からの視点からいくと色んな原因が考えられると言えます。

今回はその血の不足が原因で起きたであろう腰痛について書いてみようと思います。


この場合の腰痛の場合、当然、血の不足から起きている腰痛ですので、腰痛以外でも他の症状も体の不調として現れたりします。

例えば、考える際にも「血」を必要とする訳ですから、この「血」が不足しているので、当然、普段より考える力が衰えてしまうって言えます。

特に何事もきっちりとしている真面目なタイプの方や素直な方が、このガス欠状態の腰痛だと、普段、気にならない事も何か気になる。

その結果、イライラしやすいって事も考えられます。

また、先程の目で部分で言えば、眼精疲労はもちろん出やすかったりしますが、人によってはめまいの原因になります。


産後の腰痛では、ただ単に腰だけなくて、全体的なエネルギー不足により体内で「熱」が発生して、その結果、筋肉の潤いがなくなり腰痛だったりイライラだったり、眼精疲労だったり、人によっては腰痛と同時に肩凝りや首の凝りが現れると考えられます。


では、ここで少し考えてみましょう。


このような腰痛に骨盤矯正やマッサージなどの施術は効果的だと思いますか?


少し前に述べた、ただ単に筋肉が引き攣っただけの腰痛なら、今の骨盤矯正やマッサージでも十分に改善すると思います。

しかし、体の中での「血」の不足によるもは、普段の血の不足に➕産後による血の不足が絡んでますので、さらに借金のようなマイナス状態だと言えます。


ですから、このような場合はまずは根本の元気をつけて「」補う施術と腰痛に関連する筋肉全体を緩めてあげる事が重要になってきます。


では、当院なら産後の腰痛の方が来たらどうするか?

冒頭のように、しっかりとお話を聞いて、脈やお腹の状態から現在に至るまでの原因と現在の状態をしっかりと把握させて頂きます。


問診票1

続いて原因をある程度、絞ったら体の芯の元気をつける為に、手と足のツボを利用して鍼やお灸をしていきます。

その後、うつ伏せで腰痛に関連する場所や肩や首などの凝っている場所にまた鍼やお灸をしていきます。

湯たんぽ2

これで全体の筋肉を緩めた後に、最後に鍼で微調整をして約1時間前後の施術は終了となります。


割と産後に体調を崩される方を今も鍼灸の修行時代たくさんみてきました。

普段、子育てでお時間がなかなか取れないので、その過程で鍼灸整骨院や整体などでマッサージや骨盤矯正を受けて頂くのも当然良いとは思うです。


ただ、忙しいからこそ、たまには自分自身のご褒美に、ゆっくりとした時間、つまり安静に過ごせる時間もあっても良いのかな?と私自身は考えます。


当院では完全予約制ですから、その時間はあなただけの時間です。

ですから、もし、お子さんも気になるって事でしたら、どうぞ、一緒にお連れしてください✨

月に一度、しっかりと鍼灸でお体の調子を整えて、毎日の辛い腰痛を卒業して、スッキリとした日々を送りましょう✨


もし、産後のトラブルで何かお困りの事があれば、お気軽にご相談ください。

東洋医学な視点で、本格的な鍼灸施術で皆様の健康のサポートができれば幸いです(°▽°)

では本日もここまで読んで頂きありがとうございます✨

また次回のブログでお会いしましょう(°▽°)


----------------------------------------------------------------------

かわい鍼灸院

住所:大阪府寝屋川市池田南町16-9 アズステーション池田103号室

電話番号:072-812-3723

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG