「大阪の鍼灸院」コロナによるデスクワークによる腰痛の改善に‥
こんにちは。寝屋川市のかわい鍼灸院の院長をしていますユウタロウです(°▽°)
本日も数あるサイトの中から当ブログに足を運んで頂きありがとうございます✨
さて、本日はコロナによるデスクワークによって腰痛改善に当院がオススメするメニューをご紹介してみようと思います。
まず、現在のコロナ禍によってリモートの作業が増えた方は多いではないでしょうか?
そういう私自身もコロナによって月一回の研修がリモートが主流になり、それによる腰痛が起きていて、これは当院の出番だな!って事で本日、ブログを書いてみました。
さて、一口にコロナによるデスクワークが原因の腰痛って言っても割と単純な物でもありません。
それは何故か?
まずその理由に原因が多岐のパターンがあるからです。
そもそも、腰痛や肩こりって一見、筋肉を緩めればそれで改善する!って言えば、実際、長年、鍼灸院や整骨院での臨床を約10年間してきた私でも違う❗️って言うのが率直な感想です。
補足で言えば、軽度の腰痛であれば、マッサージや整体などで緩めれば改善はしやすいです
今回はデスクワークによる腰痛を繰り返す方に向けて書いています。
ですから、デスクワークによる腰痛の改善には先程の多岐の原因をしっかりと考えて、それを一つ一つ解消していかないと、腰痛の改善もするものもしない❗️って事が言えます。
特にコロナ禍になってより一人ひとりの症状は複雑化した!ってのが、率直な感想でもあります。
今回は一つひとつ深掘りするとややこしくなるので、まずはコロナ禍の腰痛の最も考えられる原因を大きく二つ分けて、その中でどうすれば腰痛が改善するのか?をこれから書いていきますね。
まず最も多いのが「筋肉」が関連した腰痛です。
続いて、多いのがコロナによるストレスが絡んだ自律神経系の腰痛ですね。
まず、筋肉が関連した腰痛の場合は、コロナによるデスクワークによって同じ姿勢をずっと取り続けたために、筋肉に負荷がかかり、その結果、筋肉が張ったりだとか硬くなって出る腰痛です。
ただし、この場合、同じ姿勢をとるって事は、決して腰だけの問題でもありません。
同じ姿勢で座るって事はそれだけでその姿勢を保として色んな筋肉が働きます。
例えば、じっとただ立っている際も足の筋肉から腰や背中の筋肉が働いているのと同じ原理です。
よくわからない方は、一度、肩幅ぐらいまでの足幅にして、そのまま状態で約5〜10分でも静止してみてください。
そうするとただ立っているだけなのに、腰や背中、肩が張る方も出てくると思います。
つまり、そうなるとデスクワークによる腰痛の場合、腰だけでなくて肩や背中、首回りも必然的に張っていたり硬いって事が言えます。
また、デスクワークだけも負荷がかかっているのに、今はネット社会ですから、デスクワーク以外でもテレビやパソコンなどで腰に負荷がかかる事を無意識にしてますので、それによる目が疲れたりだとか首や肩が凝れば、それだけで腰痛の悪化にも繋がります。
この腰痛が悪化すればいずれ、デスクワークによる腰痛もじっとしていも違和感が出るぐらいの方は、そんだけ奥の筋肉、つまり深層の筋肉にダメージが及んでいるって事が考えられます。
このような腰痛の場合は、ただ、体全身を緩めるだけでなくて、深層の筋肉にアプローチする事で腰痛の改善に繋がります。
続いて、コロナ禍による自律神経系が絡んだ腰痛です。
この最も原因は「ストレス」ですね。
これは東洋医学の考え方ですが、東洋医学では心も体も一緒と考えて施術をします。
つまり、ストレスによって気持ちが沈むと、それだけでも体に影響があります。
例えば、ストレスで色々と悩んで溜め込むと、それだけ「血」を消耗します。
東洋医学では「血」は、車でいうガソリンのような役割だとイメージしてみてください。
つまりコロナ禍のストレスで、あれこれ心の中で考えて溜め込むと、大量の「血」が消耗されます。
すると、徐々にガス欠状態になります。
そうすると今度は必要な場所に血の供給ができなくなります。
そうするとエネルギー不足なり、体に負荷がかかります。
そこで熱や冷えがそれぞれ体の中で起きるわけですね。
人間の身体と言うのは、基本的には温かいエネルギーと冷たいエネルギーが交互に巡る事で、健康な状態を保っていると言えます。
コロナ禍によるストレスが原因によってガス欠になると、それによりエネルギー不足なって、そこで発生した熱が腰に行けば、腰痛が発生するって訳ですね。
この場合、当然自律神経が絡んだ腰痛ですから、まずはこの自律神経を整える事が大事になります。
以上がコロナによってデスクワークによる腰痛の大まかな原因です。
またこの内容が好評でしたら、また後日、よりピンポイントの鍼灸施術の方法をご紹介はしたいと思います。
今回はこのコロナによるデスクワークによる腰痛にオススメの施術を一つご紹介します。
それが「棒灸」です❗️
皆様は棒灸はご存知でしょうか?
これが棒灸です。
これを腰や筋肉に当てて、じんわりと温めて筋肉を緩める働きがあるのがこの棒灸の魅力です。
まずこのように、ツボを取ります。
今回で言えばコロナによるデスクワークの腰痛ですから、腰や肩などの腰に繋がる場所にツボを取ります。
ここでは、わかりやすく腕にしてますが、ツボを捉えたら、今度はこの棒灸をツボにあててしばらく温めます。
そうするとツボの辺りからじんわりと温まり奥の筋肉を緩める働きがこの棒灸にはあります。
この流れでこの棒灸は、色んな場所にアプローチが可能です。
当院では、基本的に昔ながら鍼(針)やお灸をしています。
ですから、鍼灸の施術にもこだわりを持って取り組んでいます。
普段だと棒灸をすると煙が少し多かったり時間がかかったりで、鍼灸整骨院だと使いにくいお灸で、実際にしている施術所は少ないと思います。
この辺りは鍼灸院だからこそできる事だと個人的には思います。
本格的な鍼灸施術で、しっかりと奥の筋肉を緩めて、体全身を整えてコロナによるデスクワークの腰痛を改善して、日々の生活を楽に過ごしてみませんか?
また当院では、時間をかけてゆっくりとしますので、コロナによるストレス発散にも繋がると思います。
もし、コロナによるデスクワークによって起きた腰痛でお悩みの方は、まずお試しに棒灸だけのコースだけも良いと思います。
本格的にデスクワークの腰痛の改善をご希望の方は、「全身調整鍼灸施術」か「お灸で全身調整のコース」が良いと思います。
本格的な鍼灸施術で、デスクワークの腰痛を改善して、ルンルン気分な生活を送っていきましょう♪( ´▽`)♪
では、本日もここまで読んで頂きありがとうございます✨
また次回のブログお会いしましょう(°▽°)
かわい鍼灸院
住所:大阪府寝屋川市池田南町16-9 アズステーション池田103号室
電話番号:072-812-3723
NEW
-
23.Apr.2025
-
「寝屋川の整体」肩こ...こんにちは。寝屋川かわい鍼灸整骨院のユウタロ...15.Apr.2025
-
「寝屋川市の鍼灸整骨...こんにちは。寝屋川かわい鍼灸整骨院のユウタロ...08.Apr.2025
-
「寝屋川の鍼灸整骨院...こんにちは。寝屋川かわい鍼灸整骨院のユウタロ...02.Apr.2025
-
「寝屋川市の鍼灸整骨...こんにちは。寝屋川かわい鍼灸整骨院のユウタロ...25.Mar.2025
-
「寝屋川の鍼灸整骨院...こんにちは。寝屋川かわい鍼灸整骨院のユウタロ...17.Mar.2025
-
「寝屋川市の鍼灸整骨...こんにちは。寝屋川かわい鍼灸整骨院のユウタロ...10.Mar.2025
-
「寝屋川のアレルギー...こんにちは。寝屋川かわい鍼灸整骨院のユウタロ...05.Mar.2025
-
「寝屋川市の鍼灸整骨...こんにちは。寝屋川かわい鍼灸整骨院のユウタロ...26.Feb.2025
-
「寝屋川の鍼灸整骨院...こんにちは。寝屋川かわい鍼灸整骨院のユウタロ...19.Feb.2025
-
「寝屋川市の鍼灸整骨...こんにちは。寝屋川かわい鍼灸整骨院のユウタロ...13.Feb.2025
-
「寝屋川の鍼灸整骨院...こんにちは。寝屋川かわい鍼灸整骨院のユウタロ...04.Feb.2025
-
「寝屋川市の鍼灸整骨...こんにちは。寝屋川かわい鍼灸整骨院のユウタロ...27.Jan.2025
-
「寝屋川の鍼灸整骨院...こんにちは。寝屋川かわい鍼灸整骨院のユウタロ...20.Jan.2025
-
「寝屋川市の鍼灸整骨...こんにちは。寝屋川かわい鍼灸整骨院のユウタロ...14.Jan.2025
-
「寝屋川の鍼灸整骨院...こんにちは。寝屋川かわい鍼灸整骨院のユウタロ...06.Jan.2025
-
「寝屋川の整体」腰痛...こんにちは。寝屋川かわい鍼灸整骨院のユウタロ...30.Dec.2024
-
「寝屋川市の鍼灸整骨...こんにちは。寝屋川かわい鍼灸整骨院のユウタロ...23.Dec.2024
-
「寝屋川の鍼灸整骨院...こんにちは。寝屋川かわい鍼灸整骨院のユウタロ...16.Dec.2024
-
「寝屋川市の鍼灸整骨...こんにちは。寝屋川かわい鍼灸整骨院のユウタロ...10.Dec.2024
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/044
- 2025/034
- 2025/024
- 2025/014
- 2024/125
- 2024/114
- 2024/104
- 2024/094
- 2024/085
- 2024/075
- 2024/064
- 2024/055
- 2024/046
- 2024/036
- 2024/025
- 2024/017
- 2023/128
- 2023/117
- 2023/107
- 2023/0910
- 2023/0813
- 2023/0714
- 2023/0612
- 2023/0513
- 2023/0413
- 2023/0311
- 2023/0212
- 2023/0114
- 2022/1215
- 2022/1114
- 2022/1020
- 2022/0919
- 2022/0823
- 2022/0725
- 2022/0626
- 2022/0524
- 2022/0423
- 2022/0325
- 2022/0216
- 2022/018